映画:みやざきはやおのアニメ映画

日本のアニメ映画はすごくゆうめえです。多い人がみやざきはやおのことを知っています。みやざきさんの多い作品の中で一番好きなアニメ映画が二つあります。それは「ハウルの動く城」と「千と千尋の神隠し」です。

howlscastle
「ハウルの動く城」は2004年の冬にふうきりしました。この映画は私がカナダに行く前にさいごに見た映画です。それでこの映画を見たことはとくべつなきおくでおぼえています。おばあさんになったしょうじょとしんぞうがないまほうしのものがたりはおもしろくてとてもきれいです。映画の音楽も私がこの映画をすきなりゆうです。「ハウルの動く城」をかんがえれば空をあるいている気持ちになります。

VIixKklnOsiLmi_2_hd

 

 

 

二番目の好きな映画は2001年に出てきたの「千と千尋の神隠し」です。楽しし、グラフィックがきれいだし、りっぱなはなしがある作品です。10さいの千尋は両親と新しい家に移動しなければいけないですけど、両親は変な場所をみつけて、あそこで食べて、豚になります。夜が来て、千尋はようかいの町で一つだけの人元になってから、 あぶないです。はくと言う友達といっしょに両親をたすけて、家に帰たがっているんですけど、千尋がゆばばおばあさんと言うようかいのおんせんからにげられますか。

597876438.png

みやざきさんのアニメ映画達は本当にまほうのようです。ぜったい一回見て下さい。みんなさんの一番好きなみやざきさんの映画か日本のアニメ映画は何ですか。

 

作品(さくひん):(piece of) work

ふうきりする:release (of a movie)

きおく:memory

しょうじょ:girl

しんぞう:heart

まほうし:wizard

 

移動(いどう)する : to move in

豚 (ぶた) : pig

夜 (よる) : night

たすける : to save

にげる : to escape

まほうのよう(な) : magical

 

写真 参照

http://film110.pbworks.com/w/page/12610201/Environmental%20Issues%20in%20Howl%27s%20Moving%20Castle

http://movieweb.com/movie/howls-moving-castle/featurette-on-making-howls-castle/

https://www.unionfilms.org/films/reviews/spirited-away.html

 

 

日本の文学ポスト2 – 井上靖

yasushi+inoue

 井上泰(いのうえやすし)は二十世紀(せいき)の作家です。井上が北海道(ほっかいどう)から来ました。彼が本をたくさん書きまして、賞(しょう)をたくさんかちました。それに、井上先生の本が英語の訳文(やくぶん)になりました。1964年に彼は本のそうけんをするためにアメリカに行きました。死去(しきょ)までに、井上が日本でもアメリカでも有名な作家になりました。私達が「闘牛(とうぎゅう)」という彼の1950年の小説を読みました。この年、井上先生が芥川龍之介賞(あくたがわりゅうのすけしょう)をかちました。

「闘牛」は、つがみという新聞の編集者について小説です。つがみさんは、自分で作った新聞がもっと人気になるために、闘牛をスポンサーして、ホストする予定があります。このプロジェクトはとても大きいし、しなければならない手配が多いし、それに、闘牛のために働いている新聞の人が4か5人しかないので、もちろん、すぐ、予定の問題がたくさん起こり始めます。そして、つがみの恋人とも、闘牛の計画がもっともっと複雑(ふくざつ)になっていながら、恋人は仲が悪くなりそうです。この問題について書いてあって、井上先生はつがみの考えと気持ちを少しずつ私たちに見せて、つがみのキャラクターが、小説の初めと比べると、少々分かりやすくなります。

この物語で、すごく面白いのは、つがみの気持ちとキャラクタをよく分かったら、少し不安ズを感じています。だから、もしあなたたちが「闘牛」を読んだら、読む経験はきっととてもユーニークで面白いだと思います。

 

世紀:century

作家:author

賞:prize, reward

かつ:to win

訳文:a translation

そうけん:general research

死去:death

闘牛:bullfight

小説:novel

が芥川龍之介賞:Akutagawa Prize

編集者:editor

複雑: complex

問題: problem, issue

~と比べると: compared to ~

不安:worry, uneasiness, anxiety

経験:experience

 

日本のれきし:明治維新(めいじいしん)

明治維新(めいじいしん)の前に、江戸時代がありました。江戸時代には、徳川(とくがわ)将軍家(しょうぐんけ)がせいじをとりました。将軍時代(しょうぐんじだい)が終わり、明治天皇(めいじてんのう)が新しいくんしゅになりました。明治天皇の在位期間(ざいいきかん)は1867から1912でした。

 

 

明治維新は日本のこうぎょうかをはやめました。1868年すべてのとくがわのとちをおうしゅうしました。そしてそうせんじょや,せんろや,こうじょうのさんぎょうをたてました。ぐんたいもかくしゅうしました。せいふはぎむきょういくをしました。それで日本はぎんだいてき国になりました。

明治維新で、首都(しゅと)は東京(とうきょう)になりました。その前の首都は京都(きょうと)でした。新政府(しんせいふ)は西洋(せいよう)にまなんで、人々は洋服を着るようになって、侍(さむらい)の時代は終わりました。そのために、農民(のうみん)や、侍がいっきをおこしました。

「ラストサムライ」はめいじいしんき1876年の設定(せってい)です。トム・クルーズとわたなべけんさんがこの映画のしゅえんです。さいごう隆盛(たかもり)は1877年にせいなんせんそうのしどうしゃでした。その話から着想(ちゃくそう)を得た映画の筋書き(すじがき)があります。日本のれきしで、えどこうき と めいじしょきの間に、隆盛はもっとも影響力(えいきょうりょく)のある侍の一人でした。

トムクルーズ(ラストサムライの映画)

 

 

新しい言葉:

明治維新(めいじいしん):Meiji restoration

しょうぐんけ: shogun family

せいじをとる: to govern

めいじてんのう: Emperor Meiji

くんしゅ:Leader, monarch

在位期間(ざいいきかん): reign

こうぎょうか:industrialization

とくがわ: name of shogun Tokugawa

おうしゅう:seize

そうせんじょ:shipyard

せんろ:railway

こうじょう:factory

さんぎょう:industry

ぐんかい:military

せいふ:government

ぎむてき:compulsory

きょういく:education

ぎんだいてき:modern

しゅと: Capital

しんせいふ: New Government

せいよう: Western

人々: People

いっき: Rebellion

設定(せってい):setting

着想(ちゃくそう): idea

筋書き(すじがき):plot

影響力(えいきょうりょく): influence

 

Sources:

http://www.britannica.com/event/Meiji-Restoration

https://en.wikipedia.org/wiki/Meiji_Restoration#Industrial_growth

日本の食べもの – ポスト2

  前のポストでは、朝ご飯と昼ご飯について書きました。とても面白かったですね!日本では晩ご飯とデザート はとても大切です。だから、このポストでは、晩ご飯とデザートについても書きました。

面白い:おもしろい

  日本の晩御飯はおいしいです。日本のりょうりは、よく一じゅう三さいと言います。これはスープを一つとおかず三品を食べます。みそスープを飲んだり、すの物食べたり、げんまい茶をのむことができます。食事を食べる前に「いただきます」と言います。お箸も使います。でも日本人はカナダのりょうりも食べます。私は両方好きです!

晩御飯-ディナー (Dinner)
すの物 – 酢の物 (type of Japanese dish/side)
げんまいちゃ-玄米茶 (type of Japanese tea)
いただきます – Let’s eat!

  日本のデサートは「和菓子 」と言います 。日本人は和菓子と洋菓子 を食べます。たくさんおいしい和菓子があります。たとえば、どらやきやもちアイス を食べられます。和菓子の中での材料  は、もちやあんこです。

dorayaki

mt-fuji-yokan.jpg

  日本では、洋菓子も人気なデサートです。日本のチョコレートは有名です。たとえば、「Kit Kat」はおよそ  二百風味あります。和菓子と洋菓子は、日本の食べるべきたべものです、だから日本へ行ったら和菓子と洋菓子をりょうほう食べるのをお勧めします。

Mochi_Ice_Cream

和菓子* (わがし)- Japanese Sweets
呼ばれている (よばれている)- is called
洋菓子 (ようがし) – western sweets
主成分 (しゅせいぶん)- main ingredient
もちーjapanese rice paste
あんこーred bean paste
カステラ - japanese sponge cake
人気 - popular
風味 (ふうみ)- flavor
およそ – approximately
食べるべき - aught to eat
お勧めする (おすすめする)- to recommend
http://www.kikkoman.com/foodforum/thejapanesetable/26.shtml
http://www.japan-guide.com/e/e2043.html
http://www.japan-guide.com/topic/0007.html
http://www.meguminatto.com/about_natto.html
http://www.foodbycountry.com/Germany-to-Japan/Japan.html
http://www.muso-intl.com/Pickles/Umeboshi/index2.html
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Japanese_desserts_and_sweets
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%8B%E8%8F%93%E5%AD%90
http://goasia.about.com/od/Customs-and-Traditions/a/Japanese-Dining-Etiquette.htm

久石譲の音楽

 

col6

本名は藤澤守(ふしさわまもる)です。 久石譲という名前はクインシー・ショーンズ(作曲家)に由来します。日本の有名な作曲家です。1950 年 12 月 6 日に長野県中野市で生まれました。

彼は4歳時、音楽の勉強を初めた。国立音楽大学作曲科を卒業しました。 1974年に、初めてアニメーションの音楽を担当して、とても成功しました。1984 年から、宮崎駿と合作して、宮崎駿監督の映画を作曲します。現在まてに 60 本近い映画作品の音楽を担当して、日本の文化界の有力な人物を认められています。国内外で高い評価を受けています。(ダニー)

久石譲さんはスタジオジブリで音楽を作曲したから、有名な作曲家になりました。宮崎駿さんと働いてから、一緒に映画の中で魅了する物語を作りました。久石さんの音楽と宮崎の芸術的なスタイルの組み合わせはスタジオジブリの人気を一因となりました。

久石さんが「音楽を通して世の中を見て、音楽を通して生きる」と言いました。日常にルーチンがあるし生きにくいそうかもしれないけど、音楽があるから、久石 さんは生きることを続けると言っていました。スタイルを探すことが大切な物だし上手な作曲家だから、久石さんの音楽はたくさんお人を感動させられました。 (ルカ)

 

言葉リスト

作曲家 (さっきょくか composer)

出身(しゅっしん come from)

国立(くにたち national)

興味(きょうみ interest)

現代(げんだい modern)

監督(かんとくsupervise)

担当(たんとう be in charge of)

作品(さくひん work)

数度(すうど several times)

優秀(さいゆうしゅう most excellent)

受賞(じゅしょうwin a prize)

評価(ひょうか appraisement)

魅了する物語 (みりょうするものがたり captivating story)

芸術的な (げいじゅつな artistic)

組み合わせ (くみあわせ combination)

一因となる (いちいんとなる to contribute)

感動させる (かんどうさせる to stir emotion)

 

 

References:

http://joehisaishi.com/index.php

https://ja.wikipedia.org/wiki/久石譲

 

http://www.jasrac.or.jp/sakka/vol_21/inner2.html

http://blog.animeinstrumentality.net/2011/04/composer-of-the-month-%E2%80%93-joe-hisaishi/

http://www.tatsuzine.com/2013/11/26/5345/   (Image)

日本のアニメ2

少女アニメ ーー ジャネット

少女アニメは少女漫画と同じ少女向けの物語です。ほとんどの少女アニメの原作は少女漫画です。たとえば、ちび丸子ちゃんや、カードキャプターさくらや、美少女戦士セーラームーン等は有名な作品です。それから、色々なテーマがあります。歴史や、SF (Science Fiction)や、普通の毎日の話もあります。少女アニメにはいつも恋愛のテーマがあります。そして、映像はとても可愛いです。特に、美少女戦士セーラームーンの変身シーンは本当に美しいです。キラキラの魔法の少女みたいです。

屏幕快照 2016-02-09 下午7.31.23

 

少年アニメ ーー ジョアニ

少年アニメは男性に作られたジャンルです。このジャンルの主なテーマは冒険や喜劇やアクションだし、主人公には同じ特色があります。主人公はよく孤児だし、初めは不器用です。それに、少年アニメはたくさんサブジャンルがあるので、分類するのは難しいです。たとえば、「学園黙示録」(High School of the Dead)や「  NHKにようこそ」は少年の通常のテーマ ではないですが、少年に見てもらうために作られています。

11408382_572640242878427_434167053_n

 

日本語の真似する言葉 ーー ミレナ

空気が読めませんか?

心配しないでください!日本のマンガとアニメには,浮く文字がときどき見えます。

屏幕快照 2016-02-09 下午7.44.38「ゴゴゴゴ」は、擬態語(ぎたいご)と言います。英語で「mimetic word」と言うですけど、日本語はたくさんのタイプがあります。

屏幕快照 2016-02-09 下午7.45.58「パアアア」は儀情語(ぎじょうご)です。儀情語は、感情について音です。

次の2つは、英語で「onomatopoeia」と言います。

屏幕快照 2016-02-09 下午7.47.31「ハクション」は擬声語(ぎせいご)です。擬声語は人間と動物のができる音です。

屏幕快照 2016-02-09 下午7.47.41さいごのコマに、擬音語(ぎおんご)が書いています。擬音語は物がする音と自然にある音です。

色々な空気と感情と音の言葉があります。 日本語の真似する言葉はとても面白だと思います!

アニメの影響2 ーー ダニエル

アニメは日本のしゅうかんや文化と言うから、アニメは世かいの日本のいんしょうをかえると思います。たとえば、アニメが日本人はぜったいあきらめないと言っています。日本人はこの心がまえをもっていると思います。簡単に言えば、アニメのばめんは日本のなので、アニメの中に日本のまち、おまつり、しゅうかんや文化を見せると思います。でも、アニメの「Ecchi」と「Harem」なジャンルはほんとうなのすがたを表してないと思います。だから、アニメは日本のしゅうかんや文化のいちぶに言います。

アニメを推薦する!ーー アレクシア

最後に、私は「ナルト」と言うアニメを皆さんに推薦します。原作はとても有名な少年漫画です。ナルトは主人公の名前で、彼は一番の忍者になりたいので、最初はちょっとヘタレかもしれないけど、仲間と一緒に色々な試練を乗り越え成長していきます。体に九尾の狐を封印されたナルトはラメが好きだし、友達のことをよく考えくれるし、性格も楽観的だから、とても好きられるキャラクターです。アニメいまはもう終わっています。ぜひ一度、DVDなどで見てみてください。

NarutoCoverTankobon1

 

単語 

向け(むけ):Intended for…

原作(げんさく):Original work

美少女(びしょうじょ):Beautiful girl

戦士(せんしい):Soldier

作品 (さくひん):Work

変身  (へんしん):Transformation

冒険(ぼうけん):Adventure

喜劇(きげき):Comedy

主人公(しゅじんこう):Hero, Main character

孤児(こじ):Orphan

不器用(ぶきよう):Clumsy

分類する(ぶんるいする):To categorize

意見(いけん):Opinion, viewpoint

簡単に言えば:Simply put’

真似する(まねする):To imitate

浮く(うく):To float

感情 (かんじょう):Feeling

自然(しぜん):Nature

推薦する(すいせんする):To recommend

九尾の狐(きゅうびのきつね):Nine-tailed fox

封印(ふういん):Seal

試練(しれん):Trial

楽観的(らっかんてき):Optimistic

 

References:

https://en.wikipedia.org/wiki/Naruto

マンガ:

溶解ウオッチ1巻

ハイキュウ!!1巻

ドラえもん1巻

花火大会

01_sumida

   花火は、日本の代表的な夏祭りです。7月と8月のあいだに日本中あちごちで花火大会があります。公園や湖や川であげることが多いです。東京では隅田川大会、江戸川区大会、板橋区大会などが有名です。

   花火の由来は火薬を使ったピレンページで始まっで、イギリスを経て、1613年、徳川家康の時代に入ってきたという記録が残っています。今のような大きな花火の始まりは、全国的な飢饉と疫病で死んだ多くの人々をなぐさめるために慰霊祭をするのが契機でした。 1733年に江戸の隅田川で行われた花火大会が最初の大会です。 19世紀には、いろいろな色がある花火を作るようになりました。

12

   今は家族と一緒にお弁当を持っていって花火を楽しみます。女性は浴衣を着て、手に負債を持ってユニークな髪飾りをします。現代の祭りに伝統的な衣装を着て楽しみます。花火大会の時にはひじょうにおおぜいの人が見にくるので、まるで町の人が全部集まったように感じられます。早くから予約しておいて船に乗って楽しむ人もいれば、席を取る人もいます。でも、多くの人は人の流れにそって、歩きながら見ます。花火は二つの場所からドドンと上がり、パッとひろがって、いろいろな色や形に変化します。花火の美しさはまるで夢のようです。
Screen Shot 2016-02-09 at 4.24.52 PM

 

 

単語リスト:

隅田川 – Sumida river

江戸川区 – Edogawa

板橋区 – Itabashi

火薬 (かやく) – gun powder

徳川家康 – Tokugawa Iyeyasu

記録(きろく) – record

飢饉(ききん)- famine

疫病 (やくびょう) – disease, plague

慰霊祭 (いれいさい) – memorial ceremony

契機 (けいき) – opportunity, chance

髪飾り(かみかざり) – hair ornament

浴衣 – yukata

衣装 (いしょう) – garment, costume

流れ (ながれ) – flow

 

http://www.gotokyo.org/

http://www.punipunijapan.com/hanabi-taikai/

http://matome.naver.jp/odai/2134326027087351301

おせち料理

日本ではお正月のでんとうが多いです。だから、もちろんとくべつな料理もあります。お正月の料理はおせち料理と言います。おせち料理はおもしろいれきしがあります、もめいめい入れた食べ物はぐういがあります。

本来、おせち料理はしゅふが休めるためにしました。おおみそかの三日の後で料理を作るはだめですからおおみそかの前に料理をします。そして、この料理三日をつづきます。でんとうてきにおせち料理は家で作りましたけど、今もスーパーで買えます。
おせちはそれぞれの食べ物にいみがあります。そして、三日間食べるから、さしみの ような生物はよく食べないです。メイン料理とそのいみをいくつかしょうかいします

かずのこ(数の子): しそん(descendants)のはんえい(prosperity)のいみがあります。Screen Shot 2016-02-09 at 11.50.06 AM

source: http://blog.naver.com/koomihomiho/220588545076

くろまめ(黒豆):新年にもまめに仕事をするのいみがあります。

Screen Shot 2016-02-09 at 11.52.54 AM

source: http://blog.naver.com/koomihomiho/220588545076

こうはくかまぼこ(紅白かまぼこ):こうはくの色はラッキーのいみがあります

Screen Shot 2016-02-09 at 11.54.52 AM

source: http://blog.naver.com/koomihomiho/220588545076

くりきんとん(栗金団):金色はお金のいみがあります。

Screen Shot 2016-02-09 at 11.56.31 AM

source: http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe.html?numb=00000888

えび(海老):長生きのいみがあります。

Screen Shot 2016-02-09 at 11.57.45 AM

source: http://www.warikogawatei.jp/menu/osech

そのほかもぶり、たい(鯛)、だてまきのような多い食べ物があります。おせちには多いいみとそえんが入ってあります。日本人の考えをよく見せてくれる食べ物だと思います。新年に 家族や友達とおせちを食べるのはどうですか。

たんご

ぐうい:symbolism

でんとう:traditions

めいめい each

しゅふ house wife

生物:raw thing

しょうかい: introduce

しそん:descendants

はんえい:prosperity

 

さんこうぶんけん:

 Pratt, Yukari. “Osechi – Japanese New Year’s Cuisine.” Bento.com.Web. <http://bento.com/fexp-osechi.html>.

 

 

 

 

 

 

 

 

東京ツアーガイド2

東京へ行く予定ですか。じゃ、このポストへようこそ!

おおえどおんせん

 東京に行ったらおおえどおんせんに行ってみませんか。おおえどおんせんは東京にあってとてもきれいでゆうめいなおんせんです。ここにアミューズメントエリアもあるからこどもといっしょにいくこともいいです。そしておいしい食べ物がたくさんあります。チケットは大人は2480円でこどもは1000円です。もっと知りたいかたはおおえどおんせんのホームページを見て下さい。

http://www.ooedoonsen.jp/en/top/

 

東京スカイツリsky tree

 せかい1の一番高いタワーなので、東京に行った時東京スカイツリーに行かなければいけません。一日中、うつくしい2けしきが見えます。それから、東京スカイツリーに行く前にチケットを買えるので、長いれつ3で待ちません。チケットは2570円ぐらいで住所は東京131−0045、すみだく、おしあげ1−1−2です。

caps

カプセル4ホテル

東京で泊まる所が多くあります。たとえば、いいようしきのホテルやいいわしきの旅館があります。それから、かくじ5はとくしょく6があります。さいきん、カプセルホテルは人気7があります。小さい部屋に色々な物があって、気持ちがいいです。東京の泊まる所の中で一番安いので、お金が多くないない人とや学生、カプセルホテルに泊まるのを考えてください。

✿ 言葉 ✿

  1. せかい(世界)          world
  2. うつくしい(美しい)       beautiful
  3. れつ(列)            line
  4. カプセル                            capsule
  5. かくじ(各自)                  each
  6. とくしょく(特色)          characteristic
  7. にんき(人気)                   popularity

 

References

http://www.ooedoonsen.jp/en/top/

http://www.tokyo-odaiba.net/en-genre/ooedo-onsen-monogatari/

Imperial palace snow

https://ja.wikipedia.org/wiki/カプセルホテル

伝統的な日本のスポーツ

今回は伝統的な日本のスポーツについて話します。ぐたいてきに柔道(じゅうどう)、剣道(けんどう)と相撲(すもう)を紹介します。

sp-judo-a-20150825

柔道(じゅうどう)は 1882年に嘉納治五郎(かのじごろ)と言う日本人が創始しました。
柔術(じゅうじゅつ)からはってんしたぶどうです。明治時代にけいさつや学校などでやったり、WW2のあと、オリンピックにさいようされました。柔道のわざは、「投技(なげわざ)」「固技かためわざ」「当身技(あてみわざ」の三しゅるいがあります。すごくむずかしいぶどうですが、プロ柔道を見たら、すばらしいけいけんだと思います。

 

897482ca-cb4a-4e9d-9593-c14ec2b48f6f

聖徳太子の時代に(1711−1715)県道の練習するので、しないとぼうぐが発明していました。そのあとで、撃剣と本則が発明していて、県道の練習は有名になりました。県道のスポーツに勝つために県道家は二つ有効打突が要ります。有効打突をもらうために、頭か小手か胸郭か喉を打つがひつようです。適切な技法は大切です。

141231sumo_torikumi1

相撲のれきしをせつめします。えどじだいにお大相撲を始めました。とみおかはちまん神社で大相撲をしました。その 後で、おさかで大相撲は人気になりました。1926年で日本相撲協会を始めました。どひょで相撲をします。どひょはリングのような所です。いつも、トーナ メントの時に新しいどひょを作ります。次、相撲のルールをせつめします。相手をどひょの外にいる、外にいない人がかちます。それとらっかしたら、まけま す。相撲はおもしろそうですね?

創始 – founder

聖徳太子の時代 – しょうとくたいしのじだい – Era of Prince Shotoku

県道 -けんどう- swordsmanship

県道家 – けんどうか – one who practices kendo

しない – bamboo swords

ぼうぐ – armor for sword training

発明する-はつめいする – to invent

撃剣 – げっけん – full contact duels with shinai and bogu

本則 -ほんそく- rules

勝つ – かつ – to win

有効打突 -ゆうこうだとつ – point in kendo

小手 – こて -forearm

胸郭 – きょうかく- rib cage

打つ – うつ -to strike

適切な技法 – てきせつなぎほう – proper technique

相撲 – Sumo

えどじだい – Edo-Period

大相撲 – Professional Sumo

とみおかはちまん神社 – Tomioka Hachiman Temple

日本相撲協会 – Japan Sumo Association

どひょ – Sumo “ring”

リング – (boxing) ring

相手 – opponent

 

https://en.wikipedia.org/wiki/Judo

https://en.wikipedia.org/wiki/Kendo

https://en.wikipedia.org/wiki/Japan_Sumo_Association https://en.wikipedia.org/wiki/Sumo#Origins