[Winter 22 McGill-1]スタジオジブリ

スタジオジブリ (ロナルド・ジエ・ジェシカ)  

 みなさん、こんにちは。もし, アニメを見るのが好きですか。好きなら、スタジオジブリについてしっているでしょう。スタジオジブリは1985年に日本で宮崎駿が設立しました。イタリア語の「ジブリ」は「暑い砂漠の風」を意味します。「アニメ業界に新たな風を吹き込む 」という意味があります。ジブリの映画の多くは、アニメグランプリを受賞しています。4つの映画が日本アカデミー賞を受賞しました。そして、5つの映画がアカデミー賞にノミネートされました。

    スタジオジブリは『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』『崖の上のポニョ』など多くの有名なアニメ映画を作りました。そして、2023年には『君たちはどう生きるか』という新作映画が出る予定です。

    まず、ジブリの映画には多くの主題があって、いっぱんてきな主題は愛と友情、自然、成長、反戦です。例えば、『耳をすませば』はロマンチックですが、白雪姫やシンデレラのような西洋のおとぎ話とはことなって、この映画の中の愛はよりふかく、よりせいしんてきです。自然も大切な主題です。例えば、『もののけ姫』では、自然はぎじんかされて、人間のりえきと対立しています。宮崎は、人間が経済目的をついきゅうしている間に、自然がこわされていることをしめしたかったと思います。さらに、成長も重要な主題です。例えば、『千と千尋の神隠し』では、さいしょは千尋は弱いですが、友達のハクがかのじょを強くなるように励まします。そして、千尋はハクが本名を思い出すのを手伝います。その後、千尋はむかしハクを知っていたことを思い出します。また、ジブリの映画には反戦の主題もあります。例えば、『ハウルの動く城』では、マダムスリマンはふんそうを引き起こすどうきを持っているので、悪いイメージがあります。

 ジブリの映画は虚構ですが、色々な登場人物や物語が現実を反映しています。映画の登場人物はほとんど子供ですから、ジブリ映画は明るいし、心地よいし、理解しやすいです。

Vocabulary

設立(せつりつ): establishment

砂漠(さばく):desert

業界(ぎょうかい):industry

吹き込む(ふきこむ): blow into

受賞(じゅしょう):Award

主題(しゅだい):theme(s)

一般的(いっぱんてき):common

成長(せいちょう):growth

反戦(はんせん):anti-war

白雪姫(しらゆきひめ):Snow White

おとぎ話:fairy tale

せいしんてき:spiritual

りえき:profit

対立する:to be at opposite

追求する(ついきゅうする):to pursue

ふんそう:conflict

虚構(きょこう):fiction

References    

https://en.wikipedia.org/wiki/Studio_Ghibli

https://www.imdb.com/title/tt0245429/

https://en.wikipedia.org/wiki/Princess_Mononoke

https://www.imdb.com/title/tt0113824/

[Winter 22 Manitoba] 日本語の歴史

キキ、コナー 

日琉祖語

(にち)(りゅう)()()は日本語と(りゅう)(きゅう)()()(せん)言語です。英語では Proto-Japonicと呼ばれています。日琉祖語は文字が存在しなかったので、言葉は歴史(れきし)に残っていません。

上代日本語

上代(じょうだい)日本語は奈良(なら)時代の日本語です。奈良時代に日本人は中国の文字を学びました。それで、当時(とうじ)の日本人が書いた文章(ぶんしょう)は日本語ではなく中国語でした。読み方も文法も中国語でした。こういう書き方は漢文(かんぶん)と呼ばれています。

いつの(ころ)からか、漢文は変わりました。例えば、日本語の語順(ごじゅん)を使った文章が座像(ざぞう)に書かれて(ほう)隆寺(りゅうじ)(ユネスコの世界遺産(いさん))というお寺に残っています。次に、日本人は漢字の音だけを使って、漢字で日本語の言葉を書き始めました。例えば、「昔々」は「()()()()()()」と書いて、「いました」は「()()()()」と書きました。このように、初めて当時の日本人が話していた日本語を文字で書けるようになりました。しかし、例を見ると分かるように、この書き方は効率(こうりつ)非常(ひじょう)に悪かったです。

次に発明されたのは(くん)読みです。漢字の意味だけを使って、日本語の言葉による読み方を使い始めたという意味です。それで、漢字の(おん)読みと訓読みの両方を使う、万葉仮名(まんようがな)という書き方が生まれました。

上代日本語は現代の日本語と(おお)いに違います。例えば、現代の日本語には母音(ぼいん)が5つありますが、奈良時代の日本語には母音が8つもありました。

中古日本語

中古(ちゅうこ)日本語は平安(へいあん)時代の日本語です。平安時代には読み書きをもっと簡単にするため、ひらがなとカタカナが発明されました。

カタカナは漢字の一部に(もと)づいて、勉強のため、書く効率をよくするために(そう)によって作られました。ひらがなは草書(そうしょ)という漢字の書き方に基づいています。ひらがなとカタカナを発明することで、日本人は初めて日本語の発音に基づいた文字で言葉を書けるようになりました。最初は当時の貴族(きぞく)の男性はひらがなが馬鹿(ばか)らしいと思っていて、漢字だけで書き続けました。その一方(いっぽう)、漢字を知らない宮中(きゅうちゅう)の女性たちにはひらがなはとても人気がありました。

中世日本語

中世(ちゅうせい)日本語は平安(へいあん)時代の後期(こうき)から鎌倉(かまくら)時代、室町(むろまち)時代までの日本語だと考えられています。この時期に、どんどん(もと)の日本語と(はな)れて、現在の日本語にかなり近くなりました。

鎌倉時代の武士(ぶし)によってたくさんの言葉が変わりました。この言葉の多くは現代にも使われています。同時(どうじ)に、京都の貴族に話されていた(みやこ)の言葉もありました。

1338年に、京都で室町幕府(ばくふ)が始まりました。そこで、当時の武士は上流(じょうりゅう)階級(かいきゅう)の話し方((みやこ)言葉)や礼儀(れいぎ)を学びました。

近世日本語

近世(きんせい)日本語は江戸(えど)時代の日本語です。1603年から江戸幕府が日本を支配(しはい)しました。江戸幕府によって日本は統一(とういつ)されて、鎖国(さこく)になりました。この状態(じょうたい)は265年間続きました。そして、(きび)しい階級(かいきゅう)制度(せいど)のため、国内移動(いどう)が少なくなりました。それで、日本語の方言(ほうげん)が発達しました。江戸にも方言がありました。武士に話されていた、山の手言葉がありました。山の手言葉はとても丁寧(ていねい)な話し方です。そして、庶民(しょみん)たちに話されていた、下町(したまち)言葉もありました。下町言葉は()(じた)で、(あら)くて早い話し方です。

江戸時代にマンガが人気になって、子供の日本語を上手にする方法にもなりました。

現代の日本語

(めい)()()(しん)によって、国語(こくご)が生まれました。色々な方言のため、コミュニケーションがうまくとれなかったので、明治時代に初めて日本語が統一(とういつ)されました。明治5年に、全国的に小学校制度(せいど)が始まりました。そこで、子供は学校で標準語(ひょうじゅんご)を習うことになりました。東京には2つの言葉、山の手言葉と下町言葉がありますが、山の手言葉は上流階級に使われて上品(じょうひん)だと思われたので、山の手言葉は日本の標準語となりました。

江戸時代には、武士(ぶし)は「でござる」、商人(しょうにん)は「でございます」、そして庶民(しょみん)は「だ」という語尾(ごび)を使いましたが、「です」という語尾は明治時代に生まれました。「です」は短くて上品だと思われて上流階級に人気になりました。それで、「です」は標準語として(ひろ)まりました。

明治維新によって、多くの外国の言葉や、考え方、文化が日本に入ってきました。

(だい)()()()(かい)(たい)(せん)()、日本語の書き方がもう一度変わりました。1946年に「現代()()(づか)い」が作られました。現代()()(づか)いでは、公式(こうしき)の仮名から「ゐ/ヰ」と「ゑ/ヱ」が(のぞ)かれました。「じ」と「ぢ」の両方が「ji」になりました。「ず」と「づ」の両方が 「zu」 になりました。そして、小さい仮名が生み出されました。現代()()(づか)いが作られた前、「りよう」と「りょう」の書き方は同じだったのです。この時期に、カタカナは海外の単語のために使われるようになりました。

単語リスト

(りゅう)(きゅう)():Ryukyuan languages

()(せん):ancestor

当時(とうじ):at that time

漢文(かんぶん):Chinese classical writing

語順(ごじゅん):word order

座像(ざぞう):seated figure/statue (e.g. of Buddha)

世界遺産(いさん):World Heritage Site

効率(こうりつ):efficiency

万葉仮名(まんようがな):early Japanese syllabary composed of Chinese characters used phonetically

母音(ぼいん):vowel

(もと)づく:to be based (on)

(そう):Buddhist monk

草書(そうしょ):highly cursive style of writing Chinese characters

宮中(きゅうちゅう):imperial court

後期(こうき):latter period

(もと)の:former

(はな)れる:to be separated

武士(ぶし):warrior; samurai

同時(どうじ):simultaneous; concurrent

(みやこ):capital (esp. Kyoto, Japan’s former capital)

幕府(ばくふ):shogunate

上流(じょうりゅう)階級(かいきゅう):upper class; the elite

礼儀(れいぎ):manners; etiquette

支配(しはい):rule; domination

統一(とういつ):unification

鎖国(さこく):national isolation

階級(かいきゅう)制度(せいど):class system; hierarchical system

移動(いどう):movement; migration; travel

(やま)()言葉:the refined speech of the uptown residents of Tokyo

庶民(しょみん):common people

下町(したまち)言葉:working-class dialect

()(じた):rolling one’s r’s

(あら)い:rough; rude

明治(めいじ)維新(いしん):Meiji Restoration (1868)

制度(せいど):system; institution

標準語(ひょうじゅんご):standard Japanese

上品(じょうひん)(な) :elegant; sophisticated

商人(しょうにん):merchant; trader

語尾(ごび):end of a sentence

(ひろ)まる:to spread

(だい)()()()(かい)(たい)(せん):World War II

現代()()(づか)い:modern kana usage

公式(こうしき):official

(のぞ)く:to remove; to exclude

参考文献

日本語の歴史

Japanese language – Wikipedia

Proto-Japonic – Wikipedia 

Old Japanese – Wikipedia

Man’yōgana – Wikipedia 

Early Middle Japanese – Wikipedia

Late Middle Japanese – Wikipedia 

Early Modern Japanese – Wikipedia 

Tokyo dialect – Wikipedia

Japanese script reform – Wikipedia

Kana Changes in Post-War Japan

[Winter 22 Manitoba] 漫画部。

メンバー:シェイシー、フィリップ、チャオ。

ドラえもん

   日本は色々なマンガで有名です。有名なマンガの一つはドラえもんです。ドラえもんマンガは1969年に始まりました。主人公(しゅじんこう)はのび太やしずかちゃんやジャイアンやスネ(おっと)、そして、ドラえもんです。ドラえもんは()(らい)(ねこ)(がた)ロボットです。のび太の(しょう)(らい)の家族はのび太は違う女の人を結婚(けっこん)したと思いましたから、家族はドラえもんは1960(だい)に送って、のび太に手伝います。ドラえもんのポケットは色々なテクノロジーがあります。例えば、コチョコチョ()(ぶくろ)とかグルメテーブルかけです。コチョコチョ(はダース・ベイダーみたいなマジックを()ます。コチョコチョ((をすれば、あなたは誰でも触れます。グルメテーブルは欲しい食べ物を料理できます。私は集中力増強(しゅうちゅうりょくぞうきょう)シャボンヘルメットを使ってみたいです。私の集中力(しゅうちゅうりょく)はとても悪いですから、ヘルメットは助けてくれると思います。

   ドラえもんはとても人気があるキャラクターですから、2008年にドラえもんは日本のアニメ(たい)使()になりました。アジアでドラえもんはとても有名になりましたが、ヨーロッパであまり人気がないです。ドラえもんは子供の番組(ばんぐみ)みたいですけど、子供と大人はドラえもんが好きだと思います。最近、私はドラえもんを読み始めて、とても好きです。(もの)(がたり)は短くて楽しいと思います。日本語を学んでいたら、ドラえもんのマンガは簡単(かんたん)な漢字を使うので、みんなドラえもんを読んでみるといいんですが。

Komi Can’t Communicate. 「古見(こみ)さんは、コミュ(しょう)です。

   皆さんこんにちは!「古見さんは、コミュ症です。」という漫画を知っていますか?とても面白い漫画だと思います!この漫画の作者(さくしゃ)オダトモヒトと言います。この漫画の名前の意味は古見さんが人々と(しゃべ)るのが(にが)()で「コミュ症」という言葉は「コミュニケーション」と「症」でできていて、「コミュニケーションディスオーダー」という意味があります。この漫画が面白くて読みやすいですから、日本語を習っている人に(やく)()ちそうだと思います。

   この漫画のキャラクターの名前はキャラクターの習性(しゅうせい)に合って、そのことも面白くて、意味も覚えやすいです。こちらの名前を読んで、キャラクターはどんな習性と()(せい)を持つかと考えてみてね!(ひと)(ひと)(ただ)()くん、()(じみ)(おさな)さん、矢田野(やだの)まけるさん、(まん)()()()()()さんなどです。皆さん、わかりましたか。わからないなら、一つの名前を説明(せつめい)してあげます。(たと)えば、矢田野(やだの)まけるさんはどんなことにも全然(ぜんぜん)()けたくない()()です。「負ける…(いや)だ!」

   古見さんは()(りつ)()(たん)高校(こうこう)に入りました。彼女は皆さんにとても(うつく)しい人だと思われて、(ぜん)(いん)の学生が古見さんの近くにいたり会話をしたりしたいです。だけど、(となり)(せき)に座っている人が(ひと)(ひと)(ただ)()さんで、他の皆さんは残念(ざんねん)に感じるようにしました。只野くんは全部のことにただの男の子ですが、高校の一日目に古見さんを大好きになって、彼女のコミュ症のことが気付(きづ)いてよくわかりました。古見さんはどうやって言いたいことを言いましたか。初めは黒板(こくばん)で只野くんと喋って、他の学生たちにノートで言いたいことを書きました。でも、古見さんは()()でちょっと話せました。他の古見さんの友達は()(じみ)(おさな)さんです。彼女は只野くんの(おさな)なじみです。古見さんの(もく)(ひょう)は百人の友達()を持つことですが、只野くんと馴染さんが助けてあげました。()()

ご注文はうさぎですか

   高校に(かよ)うために()()みの(まち)に来たココアは、住むところに向かっていた時に道に迷ってしまい、ラビットハウスという喫茶店に入りました。コーヒーを飲みながら、ウエイトレスとして働いていたチノに聞くと、そこがつい先ほど探していたホームステイすることになっている喫茶店だと気づきました。それから、彼女は色々な人と出会って、たくさんの友達ができて、何もない日々でも毎日楽しく過ごせるようになりました。

   「ご注文はうさぎですか?」はKoiによる4コマ(にち)(じょう)(けい)(まん)()(さく)(ひん)で、(ほう)(ぶん)(しゃ)の「まんがタイムキララMAX」に2011年から(れん)(さい)されている。2014年に初めてアニメが化されて、漫画もアニメも大変人気があるため、2015年と2020年にまたアニメが化されました。

   この作品は(おも)に絵がうまいことで知られていて、かわいいキャラクターデザインが本の(ひょう)()から見られます。そして、ココアたちが住んでいる木組みの街はフランスやドイツの町をモデルにして作られて、建物はたいていヨーロッパ風だが、()()()()や花火大会などの日本のエレメントも街の(とく)(ちょう)の一つです。

それに、この漫画はやさしい日本語で書いてあるので、日本語の勉強をしている人でも楽しめる。(きょう)()があれば、ぜひ読んでみましょう。

単語。

コミュ(しょう):communication disorder         作者(さくしゃ):writer

習性(しゅうせい):behavior, trait, nature            ()(せい):individual characteristic

()ける:to lose (a game)              (いや):dislike

()(りつ):private (institution)             残念(ざんねん):unfortunate

ただ:ordinary                  気付(きづ)く:to notice

黒板(こくばん):blackboard                 (もく)(ひょう):goal

(かよ)う:to attend, to commute            たい使:ambassador

()()み:wooden framework, timbering        (れん)(さい)する:to serialize

(おも)に:mainly, mostly                (ひょう)():cover (of a book)

()()():Japanese-style confectionery        たい使:ambassador

References:

https://en.wikipedia.org/wiki/Doraemon_(character)

https://tvtropes.org/pmwiki/pmwiki.php/Manga/Doraemon

https://www.theguardian.com/world/2008/mar/20/japan

https://ja.wikipedia.org/wiki/オダトモヒト

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/713U7787WCL.jpg

https://i.pinimg.com/736x/88/96/8f/88968fdb36e83895b72865de17906b04.jpg

Koi (2012), ご注文はうさぎですか?1, 芳文社

Koi (2020), ご注文はうさぎですか?8, 芳文社

https://en.wikipedia.org/wiki/Is_the_Order_a_Rabbit%3F

https://gochiusa.com/bloom/http://www.dokidokivisual.com/magazine/max/

[Winter22 Manitoba] 格闘ゲーム

グループ:ジョシュア、コーリー、マシュー

格闘ゲームの魅力(みりょく)

今日は、皆さん!格闘ゲームを知っていますか。日本には色々な格闘ゲームが作られます。しかし、どうやって好きなゲームを選びますか。キャラクターですか。ゲームプレイ動画ですか。ストーリーですか。それとも三つの取り合わせですか。この三つの事は大事ですが、それぞれは特別です。最初に、プレイヤーはキャラクターを気に入らなければいけませんです。髪型はかっこいいですか。服が可愛いですか。火を出せますか。戦車ですか。何でもあれば、かっこいいにならなければいけません。

次はゲームプレイです。こちらを考えてみて下さい:試合を見ながら、一つのキャラクターはすごい投げをする。入会者に「うわぁ~すごい!それを学んでみたいなぁ~」と思させられます。ゲーム・メーカーは武道みたいな経験を作りたいです。ゲーム・メーカーは「よく出来た」と言う感情も作りたいです。こんな感じは喜び、元気、やる気などを生みます。最後に、ストーリーはゲーム・メーカーとして簡単ではありません。プレイヤーさんは「なぜそんな女の子が鯨を呼べますか。なぜそんな侍がいつも咳をしますか。なぜそんなキャラクターが馬に乗りますか。」と思っています。複雑でも、簡単でも、プレイヤーさんは他の理由が欲しがっています。

そして、キャラクターはゲームプレイでストーリーを表現します。この三つの事で、私の一番のおすすめはアーク・システム・ワークス株式会社のギルティ・ギアです。ストーリーも、キャラクターも、ゲームプレイもとてもカッコイイと思います。三次元のモデルで二次元の格闘ゲームです。アートデザインはアニメみたいです。是非、ギルティ・ギアをチェックして下さい。

基本原則とメカニクス 

格闘ゲームによって特徴なメカニクスが違います。しかし、どんなゲームでも基本原則のメカ ニクスがあります。まず、相手プレイヤーの体力ゲージにゼロさせるのはいつも主な目的です 。体力ゲージを切るためにキャラクターの技を使ったりキャラクターを動かしたりしなければ なりません。互いに使い合うと、戦略が作られます。 

格闘ゲームは一秒当たり60フレームあります。技の速さとか動く時間はフレームによって計 られます。勝つためにフレームを理解する必要があります。技の速さのほかに有利か不利か定 められるようにフレームが使われます。相手は技をガードするか技に打たれるかなどによって 有利フレームか不利フレームが作られます。 

例えば、相手を打って、+5の有利フレームがあれば、次の行動の速さは普通より五以下のフレ ームです。不利フレームは逆になって速さは普通より五以上のフレームです。ガードするか打 つかによって各技の不利と有利フレームは違うし、調べたり勉強したりしておいた方がいいで す。 

その他には発生フレームと持続フレームがあります。持続フレームとは、いつからいつまで技 がダメージを与えられるかのフレームです。発生フレームとは、持続するまでどれぐらいかか るかのフレームです。こういうフレームも理解する必要があります。フレームの観念が分かれ ば、対戦の中で動きながらどこで技を使うかどちらの技がこんな場合にいいか分かりやすくな りますから、戦略が作れます。でも、相手は何をしたりどのように動いたりするかによって既 に作った戦略が変わるかもしれません。プレーヤーと相手は絶えず交互に戦略を変えます。これは立ち回りや足払い戦と言われていま す。英語では「FOOTSIES」や「NEUTRAL」という意味です。足払い戦は練習しないとわかりに くいです。プログラムじゃないメカニックでもフレームとか技とか移動が交じりますから、結 果として足払い戦と立ち回りは公式のメカニクスだと思われています。

格闘ゲーム界

格闘ゲームにとって、「界」という「community」も大切なことです。初代格闘ゲーム以来、格闘ゲーム界のメンバーはアーケードで遊んでいたので、直接対話に重きを置いていました。後で、技術が発達して、アーケードは世界中で閉鎖されました。でも、格闘ゲーム界のメンバーは直接対話を諦めずに続けていて、「界」を大切にしました。

格闘ゲームの場合は、見ることだけじゃなくて、することは能力を上げるために必要です。「道場」と同じように、格闘ゲーム界のメンバーはクラブやサークルに入って、基本原則や戦略など習って、先輩と後輩に相談しています。そして、あの「界」が生まれました。

格闘ゲーム界のおかげで、どこでも大きいイベントと大会を築かれて、格闘ゲーム界でスキルレベルの色々な人々が出て遊びます。例えば、日本でギルティギア県大会が開催されて、日本中のプレーヤーが名声を競い合います。そして、ウィニペグで「Chip Damage」という格闘ゲームサークルがあって、イベントと大会がたくさん開催されて、ルーキーとプロが参加します。地球規模の場合は、毎年、「EVO」(Evolution Championship Series)は一番大きい格闘ゲームの大会で9千人が参加します。

つまり、面白いストーリーとかっこいいキャラクターを楽しんだり、詳しい基本原則と戦略を習ったり、クラブとサークルに入って、先輩と後輩に会ったりできるので、格闘ゲームがおすすめです!

単語

格闘ゲーム(かくとげーむ) – fighting game

動画 (どうが)– footage

取り合わせ (とりあわせ)– a combination of

それぞれ – each one

戦車 (せんしゃ)– tank

試合 (しあい)– match

投げ(なげ) – throw

入会者(にゅうかいしゃ) – newcomers, competition entrants

ゲーム・メーカー – game developer(s)

武道 (ぶどう)– martial arts

鯨(くじら) – whale

咳 (せき)– cough

基本原則ー(きほんげんそく)- Fundamental Principals

体力(たいりょく)ゲージ – Health Gauge

目的(もくてき)- goal

技(わざ)-Skill, Move

戦略(せんりゃく)- Tactics

計る(はかる)- To measure something

有利(ゆうり)- advantageous

不利(ふり)- disadvantageous

定める(さだめる)- to determine, to establish

普通(ふつう)- usually, normal

逆(ぎゃく)-opposite

ガード -guard

各技(かくわざ)-each move

発生(はっせい)フレーム -start up frames

持続(じぞく)フレーム -Active Frames

観念(かんねん)- idea, notion

対戦(たいせん)- match

既に(すでに)-previously

絶えず(たえず)-constantly

交互(こうご)- alternate(ly)

立ち回り(たちまわり)- “Neutral” as defined by the japanese fighting game community

足払い戦(あしばらいせん)”Footsies” as defined by the japanese fighting game community

移動(いどう)- movement, moving

交じる(まじる)- to be mixed, to be combined

公式(こうしき)ー official

界(かい)ー community

初代(しょだい)-founding 

直接対話(ちょくせつたいわ)-direct, face-to-face communication

技術(技術)-technology

発達(はったつ)-development

閉鎖(へいさ)-closure

諦める(あきらめる)-give up

築く(きずく)- to erect

道場(どうじょう)- dojo

相談する(そうだん)- to consult

大会(たいかい)- tournament

県大会(けんたいかい)- prefectural tournament

名声(めいせい)-fame

地球規模(ちきゅうきぼ)- global scale

[Winter22 Manitoba] ポケットモンスター

グループ:デイ、チェクワン、シウホイ

今、皆さんはポケットモンスターのピカチュウを知っています。なぜこのシリーズはそんなに人気になりましたか。ポケットモンスターのアニメや漫画やおもちゃを作る前に、二人の友達の考えからポケットモンスターは生まれました。二人の名前は杉森建と田尻智です。初めに、田尻さんは子供の時の虫と蛙を探した経験に触発されて、色々なモンスターを捕まえるゲームを作りたかったです。これらのモンスターを描くために、杉森さんはイラストレーターとして働いていました。ニンテンドーに承認をもらってから、ゲームを作り始めました。マリオブラザーズを作ったことで知られているゲームデザイナーの宮本茂と二人は一緒に働きました。6年後、1996年に日本で「ポケットモンスター赤」と「ポケットモンスター緑」は発売されました。

ゲームの中で、最高のポケモントレーナーになるために、カント―地方を旅して、色々なポケモンを捕まえます。実際はゲームの中で、モンスターに151匹も会えます。しかし、ゲットが出来るポケモンはゲームの版によって違います。全部のポケモンをゲットしたいなら、他の人とポケモンを交換しなければいけません。ゲームボーイの「通信ケーブル」で交換が出来ました。子供達は学校でポケモンを交換して、大人達は会社で遊びました。皆さんは新しくてソーシャルなゲームプレイに興味があって、ゲームはすごく人気がありました。この成功のために、1998年に海外で発売されて、国際的なゲームになりました。

ゲーム版「ポケットモンスター赤・緑」は1996年に発売されましたが、最初は今みたいに人気がありませんでした。1997年に、ゲーム版「ポケットモンスター」のアニメバージョンがテレビ東京で放送され始めました。このアニメシリーズはゲームソフトのCMとよく言われます。そのおかげで、ゲームやアニメなど「ポケットモンスター」のシリーズが子供の間で人気になりました。そして今でも全世界にファンがたくさんいます。

アニメの主人公「サトシ」は小さいころ「ポケモンマスター」になりたかったです。10歳になった日に、同じ町に住んでいるポケモンの先生のオーキドから「ピカチュウ」を手に入れました。最初サトシはピカチュウが好きで、いい相手になれるように旅を始めたけど、ピカチュウはサトシに心がまだ開かなかったので、一緒に働くことができませんでした。旅が始まった後、二人は他のポケモン達に襲われて、サトシはピカチュウを守るため、体がボロボロになりました。そのサトシに感動して、ピカチュウも自分の力を使って、これらのポケモン達を負かしました。それから二人の絆が強くなりました。

アニメ以外にも、他のメディアでポケモンの物語もあります。主人公はサトシだけでなく、ゲームや漫画など出たことあるキャラクターにも物語があります。例えば、最初のゲーム「ポケットモンスター赤・緑」の主人公のキャラクター「レッド」を使って、特別番組ポケットモンスター「THE ORIGIN」も放送されました。

シリーズの中で、ピカチュウはポケモンとして一番知られています。ポケモンを知らない人でもピカチュウのことを聞いたことがあるでしょう。ポケットモンスターのマスコットになったピカチュウはニンテンドーに大きなビジネスのチャンスを与えました。

ポケモンは、全世界で一番大きなフランチャイズです。ポケモンの商品は、ポケモンの成功の理由の一つです。ポケモンの商品はたくさんの種類があり、世界中で売れています。本、ビデオゲーム、トレーディングカード、おもちゃ、トランプ、人形、お菓子も売れています。

もっと人がポケモンのゲームを体験できるように、ポケモンセンターは、日本、アメリカ、イギリスなど、世界中のたくさんの国で建てられています。ポケモンセンターのスタイルや買い物は場所によって違います。例えば、空港の店では、パイロットの制服を着たピカチュウを見ることができます。もし、大きくかっこいいポケモンを見たい場合は、京都のポケモンセンターに「レックウザ」というポケモンに乗っているピカチュウがいます。本当に面白い店ですね。

ポケモンセンターの店以外には、ポケモンカフェがあります。ポケモンカフェはポケモンが大好きな人にとってとても楽しいです。食べたり、ピカチュウと写真を撮ったり、ポケモンの商品を買ったりできる、楽しいカフェです。特別なイベントの時、特別なメニューがあります。例えば、「Pokémon LEGENDS アルセウス」の発売を記念して、「Pokémon LEGENDS アルセウス」のメニューがあります。

ポケモンはすごく人気があるシリーズですね。アニメやゲームや漫画やトレーディングカードなどは有名です。皆さん、一緒にポケモンを楽しみましょう。

単語:

杉森建(すぎもりけん):Ken Sugimori

田尻智(たじりさとし):Satoshi Tajiri

虫(むし):Bug

蛙(かえる):Frog

探す(さがす):To search

触発する(しょくはつする):To be inspired

捕まえる(つかまえる):To catch

描く(えがく):To draw

承認(しょうにん):Approval

宮本茂(みやもとしげる):Shigeru Miyamoto

発売する(はつばいする):To release

旅(たび):Journey

版(はん):Version

交換する(こうかんする):To trade

通信(つうしん):Communication

成功(せいこう):Success

放送(ほうそう):Broadcast

CM:Commercial

主人公(しゅじんこう):Protagonist

襲う(おそう):To attack

絆(きずな):Bond

商品(しょうひん):Merchandise

お菓子(おかし):Candy

体験(たいけん):Experience

空港(くうこう):Airport

制服(せいふく):Uniform

写真を撮る(しゃしんをとる):To take a picture

記念(きねん):Commemoration

References:

https://www.bbc.co.uk/newsround/56167405

https://dotesports.com/pokemon/news/pokemon-red-and-green-turn-24-today-in-japan

https://www.ign.com/articles/2015/08/27/the-10-things-you-forgot-about-pokemons-first-episode

https://www.pokemon.co.jp/shop/pokecen/skytreetown/

https://ja.wikipedia.org/wiki/ポケットモンスター

[Winter 22 McGill-2] 音楽 

みなさん、こんにちは。シンランと悟です。

私たちのポストはボーカロイドについてです。ボーカロイドは音声合成技術です。

  1. 歴史

2000年に、スペインのポンペウ・ファブラ大学の『DAISY』というリサーチプロジェクトでボーカロイドが始めてつくられました。この大学とヤマハがいっしょにボーカロイドの信号処理部分を作りました。2004年に、ヤマハがボーカロイドを発売しましたが、売れ行きがよくありませんでした。初めは、音声が二つあって、パソコンをつかわなければいけなかったし、キャラクターがありませんでした。ボーカロイドが生まれてから今までに、ソフトウェアを5つ発売したり、スペイン語と韓国語と中国語の音声がつかえるようにしたり、日本でIOSのソフトウェアをダウンロードすることができるようにしたり、色々なキャラクターを開発したりしました。2007年に初音ミクが人気になって、「VOCALOID2」が庶民的になりました。プロの作曲家だけではなくて、パソコンを使うことができるなら、一般人もボーカロイドで曲が作れます。ボーカロイドはまだ大人気なので、新しい音楽が多いです。

  1. 使い方

「VOCALOID」は便利なシンセサイザーです。まず、音声と言語をえらびます。そして、タイプと色を選ぶと、フレーズのチョイスが見られます。しかし、時々、日本語の音声は英語でうたえないから、日本の音声と英語を選んだら、フレーズのチョイスがありません。それから、フレーズの調子や歌詞や気分を編集することができます。例えば、歌詞を変えたかったら、言葉をクリックして、新しい歌詞を書きます。他にも色々媒介変数があるから、音楽を作るために「VOCALOID」はとてもいいツールです。

  1. キャラクター 

シンセサイザーとして、ボーカロイドの一番特別な部分はバーチャルシンガーです。ボーカロイドを作る会社はいっぱいありますから、色々なメーカーから生まれたシリーズやキャラクターがたくさんあります。その中で一番有名なのはこの16歳、158センチ、青緑の髪をツインテールにした少女「初音ミク」です。彼女を開発したのはクリプトン・フューチャー・メディアです。音声は声優の藤田咲さんが担当しています。普通の作曲作詞ツールだけではなくて、バーチャルシンガーの「初音ミク」という女の子が、自分が作った曲を歌ってくれます。

初音ミクと同じシリーズの仲間たちには兄弟の鏡音(かがみね)リンとレン、ピンク色の髪の巡音(めぐりね)ルカとKAITOとMEIKOがいます。

  1. 人気曲

ボーカロイドは誰でも使えて、自由に歌が作れるので、いろんな人がいい曲が作れます。ボーカロイドを使った楽曲はボカロ曲、ボカロ曲を作る人はボカロPと呼ばれています。ボカロPは、ニコニコ動画というサイトで活動している人が多いです。そこに人気の高さの基準の「VOCALOID殿堂入り・伝説入り・神話入り」というタグがあります。このタグはニコニコ動画でそれぞれ10万回再生、100万回再生、1000万回再生を突破した曲に付けられています。今までの「神話入り」になったボカロ曲は10曲しかありません。一番再生数が多かったのは2007年に投稿された『みくみくにしてあげる♪』という曲です。もう1580万回以上再生されました。その神話入りのボカロ曲の中の、『マトリョシカ』という曲は今日本で一番有名な男性歌手・米津玄師(よねづけんし)が、2010年に作った曲です。彼はメジャーデビューする前に人気ボカロP「ハチ」として活動していました。その時から『マトリョシカ』を含めて、『ドーナツホール』や『砂の惑星』などたくさん素晴らしいボカロ曲を作りました。

曲だけではなく、ボーカロイド曲はいろんなメデイアのテーマになっています。例えば、ボカロ曲の「七つの大罪シリーズ」は小説になりました。そして、ボカロ曲シリーズのカゲロウプロジェクトはアニメになりました。それから、2020年にはボカロキャラと曲を中心としたミュージックゲーム「Project Sekai」がリリースされました。

こちらは私たちのからおすすめの曲です:

【音質向上】 悪ノ召使 -REMASTER- 【合唱】

結論

ボーカロイドは曲を作るだけではなく、感情と想像を使って、自分の世界観が作れるツールです。できれば、ぜひボカロを聞いて、バーチャルシンガーの魅力を感じてください。

言葉のリスト

発売する (はつばい)to release (for sale)

共同 (きょうどう)collaboration

信号処理部分(しんごうしょり)signal processing

庶民的(しょみんてき)popular

大人気(だいにんき)very popular

一般人(いっぱんじん)common people

曲(きょく)composition

楽器(がっき)instrument

調子(ちょうし)pitch

歌詞(かし)lyric

編集する(へんしゅう)to edit

媒介変数(ばいかいへんすう)parameter

ツインテール Twintail

開発する(かいはつ) to develop

音声(おんせい) Voice

声優(せいゆう)  Voice actor

担当する(たんとうする) be in charge of

自由(じゆう) free

楽曲(がっきょく) musical piece

作曲家(さっきょくか) composer

活動する(かつどう) to act

基準(きじゅん) standard

殿堂(でんどう) pantheon

伝説(でんせつ) legend

神話(しんわ) myth

再生(さいせい) view

突破する(とっぱ) to exceed

投稿する(とうこう) to Post

例えば(たとえば) For example

七つ(ななつ)の大罪(だいざい) the Seven Deadly Sins

感情(かんじょう) emotion

想像(そうぞう) fantasy

世界観(せかいかん) world view

バーチャル・シンガー  Virtual singer

魅力(みりょく) charm

感じる(かんじる) feel

Sources:

[Winter 22 McGill-1] 日本のホラー映画

セリーナ、ミラ、ミミ

私たちは映画グループです。今日のポストは日本のホラー映画についてです。日本語でホラー映画の別名はかいき映画です。日本語で「かいき」は変なことという意味です。このジャンルは20世紀の終わりに、とても有名になりました。アメリカ人は日本のかいき映画は楽しいし、おもしろいと思っています。ですから、ハリウッドではホラー映画を作るために、日本のかいき映画のストーリーラインを使いました。たとえば、『The Ring』は『リング』という日本映画のアメリカ版です。

かいき映画には、よくようかいやゆうれいがいます。このジャンルは、神道のえいきょうを受けています。日本にはようかいの長い歴史があります。鬼は人間と一緒にすんでいてまほうの力があると言われています。19世紀に「こいずみやくも」と言うアイルランドの民族学者が物語を英語にほんやくしました。それから、ようかいの物語が有名になりました。1960年代にしんどうかねとが日本のホラージャンルの最初の映画を作りました。しんどうさんの有名な映画は「おにばば」と言います。それから、黒沢清が日本でとても有名なホラー映画の監督です。黒沢さんは『CURE』(キュア)や『回路』(かいろ)のような映画を監督しました。

次に黒沢清監督の映画を2本しょうかいします。『CURE』(キュア)は、1997年の日本のホラー映画です。『回路』(かいろ)は、2001年の日本のホラー映画です。キャッチコピーは「幽霊に会いたいですか?」です。私達はこの二つの映画を初めて見た時は意味が理解できませんでした。そして、解説動画を見て、本当に恐ろしいと思いました。私達は黒沢清監督の映画で一番怖いのはホラーではなくて、人間だと思います。

皆さんは、黒沢清の映画がどのくらい怖いものかしりたいかもしれません。他のホラー映画と比較すると、黒沢清監督の映画は夜も眠れないほど怖いです。不気味な音楽と唐突に入るショッキングなシーンで怖すぎて声が出ることもあります。私達は、黒沢清監督の映画をホラー慣れしてしまった人に強く勧めたいです。もちろんそうでない人にも勧めたいんですけど、気をつけてくださいね。本当に怖いですよ。

単語:

別名 (べつめい): alias, different name

世紀 (せいき): century

ようかい: supernatural entities and spirits

幽霊 (ゆうれい): ghost

神道 (しんとう): Shinto religion

えいきょうを受ける: has influenced

鬼 (おに): demons

力 (ちから): powers. 

民族学者 (みんぞくがくしゃ): folklorist

物語 (ものがたり): story

ほんやくする: to translate

監督 (かんとく): movie director

キャッチコピー: slogan, catchphrase

理解 (りかい): understanding

解説動画 (かいせつどうが): explanation, commentary video

恐ろしい (おそろしい): terrifying

人間 (にんげん): human being

比較 (ひかく): comparison

眠る (ねむる): to sleep

不気味 (ぶきみ): weird, ominous

唐突 (とうとつ): very sudden

荒げる (あらげる): to raise one’s voice

慣れ (なれ): accustomedness / habituation

勧める (すすめる): to recommend 

References:

Cure image : https://www.themoviedb.org/movie/36095

Kairo image: https://www.imdb.com/title/tt0286751/

yokai: https://voyapon.com/yokai-japan-history-legendary-monsters/

onibaba: https://www.imdb.com/title/tt0058430/

[Winter 22cMcGill-1] ゲーム

おはようございます!私はジョージアです。今日のポストは「あつまれどうぶつの森」と「ハッピーホームパラダイス」と言うゲームについてです。これらは、かんたんだし楽しいし、私の一番好きなスイッチのゲームです。

「あつまれどうぶつの森」

まず、「あつまれどうぶつの森」は任天堂のスイッチのゲームです。発売日は2020年3月20日(金)です。希望小売価格は6578円(税込)です。友達とこのゲームをしたければ、ニンテンドースイッチオンラインを買わなければいけません。でも、無料じゃありません。月々のサブスクリプションですから、306円を毎月払います。または、1年で2400円を払います。パッケージ版とダウンロード版があります。「どうぶつの森」はゲームのシリーズです。だから、他の「どうぶつの森」のゲームもあります。例えば「おいでよ、どうぶつの森」や「とびだせ、どうぶつの森」があります。でも、他のゲームはDSとWiiでします。

「あつまれどうぶつの森」ではたくさんのことが出来ます。釣りをしたり、化石を発掘したり、虫をつかまえたり、海に潜ったり、DIYでほしい物を作ったりします。だから、たいくつしません。友達とすることもできます。私は時々友達のマシューさんとジェドさんとしています。いっしょにパーティーをしたり、ゲームをしたり、ファッションショーをしたりします。私はゲームの空港から二人によく手紙を送ります。とても楽しいです!でも、私の一番好きなことは買い物です。ゲームの島には二つの店があります。名前はタヌキ商店とエイブルシスターズです。タヌキ商店では家具と道具が買えて、エイブルシスターズでは服を買えます。毎朝化石を発掘して、化石を鑑定します。その後で、化石を売ります。お金があれば、買い物をします。これが私の日課です。

「ハッピーホームパラダイス」

インテリアデザインが好きならば、「ハッピーホームパラダイス」がいいです。お客さんは別荘がほしいから、あなたはユニークな家をデザインします。まず、飛行機で新しい島に行きます。そして、ここでアルバイトをします!それから、パラダイスホームのデザインが終わったら、お金がもらえます。この島の通貨はポキと言います。でも、あなたの島の通貨はベルと言います。ポキでとくべつな物を買えます。家具やチョコレートです。このDLCはとてもシンプルなコンセプトだと思います。「ハッピーホームパラダイス」の発売日は2021年11月5日です。希望小売価格は2500円(税込)です。とても買いやすいです!でも、DLCですから、「あつまれどうぶつの森」も買わなければいけません。だから、全部で9078円です。これは高いですが、二つのゲームはそれだけの価値があると思います。

これらのゲームやDLCはおもしろいと思います。たくさんのことが出来るので、他の人も「あつまれどうぶつの森」が好きなようです。安いし楽しいし、私の一番おすすめです!

単語

任天堂 Nintendo

発売日(はつばいび)Release date

税込(ぜいこみ)Tax included

希望小売価格(きぼうこうりかかく)Manufacturer’s suggested retail price

無料(むりょう)Free of charge

パッケージ版(ばん)Physical version

ダウンロード版(ばん)Download version

釣りをする(つりをする)to fish

化石(かせき )Fossil

発掘をする(発掘をする)to excavate

虫(むし)Insect/Bug

つかまえる to catch

潜る(もぐる)to dive underwater

商店(しょうてん)Shop

家具(かぐ)Furniture

道具(どうぐ)Tools

鑑定する(かんていする)to appraise

別荘(べっそう)Holiday home

島(しま)Island

通貨(つうか)Currency

価値(かち)Value/worth

[Winter 22 McGill-2] 都市伝説

日本の文化(ぶんか)は昔(むかし)から都市伝説に影響(えいきょう)を強(つよ)く受けています。都市伝説とは「「近代(きんだい)、あるいは現代(げんだい)に広(ひろ)がったとみられる口承(こうしょうoral tradition)の一種(いっしゅ)」(wikipedia)だと知られています。都市伝説は、日本だけのものではありませんが、日本は特別(とくべつ)で面白(おもしろ)い話が多いです。私たちはこのポストで日本の都市伝説の歴史(れきし)と社会(しゃかい)への影響(えいきょう)について話します。

日本で一番(いちばん)有名(ゆうめい)な都市伝説は口裂(くちさ)け女(おんな)でしょう。口裂け女は、マスクで自分(じぶん)の口を隠し(かくし)ている若い(わかい)女(おんな)の人です。そして、子供(こども)や学生に近(ちか)づいて「私、きれい?」と聞きます。もし、その人が「きれい」だと答えたら、「…これでも…?」と言いながらマスクをとって大きく裂(さ)けている怖(こわ)い口(くち)を見せます。「きれいじゃない」と答えたら、ナイフでその人を刺(さ)して殺(ころ)します。民俗学者(みんぞくがくしゃ)、飯倉義之(いいくらよしゆき)(2019)によると、この話は1978年(ねん)に、岐阜県(ぎふけん)の八百津町(やおつまち)で最初(さいしょ)に出たそうです。その後、半年(はんとし)の間(あいだ)に、色々なバージョンの口裂け女の話が日本に現(あらわ)れました。鹿児島(かごしま)の人たちも聞いたことがあるそうです。飯倉(いいくら)(2019)によると、口裂け女の話はたいてい子供や若い学生にするようです。子供たちはこの話を聞くと、しらない人を口裂け女だと思ってさけるかもしれないからです。この話は今もたくさんの日本の家庭で話されています。

この都市伝説の伝播力(でんぱりょく)を利用(りよう)した会社もかなりあります。それは自分の商品(しょうひん)をもっと売(う)るために自分で伝説を作ることです。その中で有名(ゆうめい)なのは「コアラのマーチ」というお菓子(かし)です。「コアラのマーチ」というクッキーには眉毛(まゆげ)無(な)しのコアラの絵が書いてありますが、「眉毛があるコアラを見つけたらその日は運がいい」という話があります。この裏話(うらばなし)はもうほとんどの人が知っていますが、今もただの楽しみで眉毛ありコアラを探(さが)す人がたくさんいます。

さらに、日本の都市伝説の中で、「学校の七不思議(ななふしぎ)」という伝説も有名です。学校で作られたから、学生たちの作り話(つくりばなし)だと思う人が多いですが、実(じつ)はほとんどの話は先生たちが作ったそうです。作った理由(りゆう)は、学生が夜(よる)に学校に入るのを止めるためだそうです。でも、伝説に興味(きょうみ)があってわざわざ行く人が時々いるから、先生たちのアイディアは成功(せいこう)だと言えません。

都市伝説はこうやって日本社会に影響を与(あた)えましたが、時間が経って人々の都市伝説への興味がなくなりました。なぜなら、だれも都市伝説について話さないで、他のことに集中(しゅうちゅう)しはじめたからです。でも2000年から、インターネットが広(ひろ)がって、SNS へのアクセスが簡単(かんたん)になりました。それで、Reddit や2chなどオンラインフォーラムに、色々な都市伝説の話が出てきて、簡単(かんたん)に見つけられるようになりました。ネットのおかげで、都市伝説の話はもういちど有名になりました。一番有名な「新しい都市伝説」はきさらぎ駅の話です。 2010年ごろ、如月駅(きさらぎえき)についての有名な投稿(とうこう)がありました。その投稿では、蓮見(はすみ)という人が、偶然(ぐうぜん)に不思議(ふしぎ)な駅に着いた話をしていました。彼(かれ)は最後(さいご)に「バッテリーが切れてしまう」と言って、その後二度(にど)と2chに現(あらわ)れませんでした。 その後、都市伝説のコンテンツクリエーター(Youtube、 ニコニコ)が出てきました。彼らは伝説の中の場所をさがして、本当の「モンスター」を見つけます。今、都市伝説はアニメやマンガやビデオゲームで使われています。なので、都市伝説はポップカルチャーの一部(いちぶ)になりました。

最近(さいきん)は都市伝説のテレビ番組(ばんぐみ)がほとんどなくなりましたが、都市伝説は今でも続(つづ)いています。気(き)づいていないだけでみんながよく見るアニメや漫画(まんが)や映画にも都市伝説が時々出てきます。例(たと)えば、ロマンスアニメや漫画の中で肝試(きもだめ)しをするシーンがよくあります。その時、友達を怖(こわ)がらせるために、わざと怖い都市伝説の話をするキャラクターがよくいます。漫画やアニメをあまり見ない人でも知っている『デスノート』というアニメも都市伝説だと言えます(特別(とくべつ)なノートに人の名前を書くとその人は死(し)ぬという話です)。たくさんのジブリ映画も都市伝説に関連(かんれん)しています。

これが都市伝説の歴史です。都市伝説は日本の文化の大事な一部なので、色々なところで見られます。都市伝説はこれからも進化して、未来の社会に強い影響を与えるでしょう。

https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00789/

単語:

都市伝説(としでんせつ): urban legend

影響(えいきょう): influence, impact

近代(きんだい): recent days

現代(げんだい): modern days

口承(こうしょう)oral tradition; passing on by speech

特別(とくべつ): special, extraordinary

隠す(かくす): to hide, to conceal

殺す(ころす): to slay, to murder

民俗学者(みんぞくがくしゃ): folklorists 

最初(さいしょ): beginning, onset

家庭(かてい): home, household

伝播(でんぱ): transmission

利用(りよう): utilization

商品(しょうひん): commodity

眉毛(まゆげ): eyebrow

裏話(うらばなし): the real story (behind something)

不思議(ふしぎ): wonderful, mysterious

理由(りゆう): reason, motive

成功(せいこう): achievement

与える(あたえる): to grant

集中(しゅうちゅう): concentration

投稿(とうこう):  contribution, submission

一部(いちぶ): one part/section

番組(ばんぐみ): program (TV)

肝試し(きもだめし): test of courage