[Winter21 McGill-2] 呪術開戦

呪術開戦

ストーリー

『呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)』は日本の新しいアニメです。今、日本や北米ですごく人気があります。高校生の虎杖悠仁(いたどりゆうじ)が主人公(しゅじんこう)です。アニメの中に、「呪れい」(じゅれい)と呼ばれている悪霊(あくりょう)がいます。呪れいたちは人間がいない世界を作りたいので、人々を苦しさせたり(くるしさせたり)、殺したり、(ころしたり)色んな悪いことをします。虎杖はすごく強い呪れいの指を偶然(ぐうぜん)で食べました。その呪れいの名前は宿儺(すくな)です。宿儺は「呪れいの王」(「じゅれいのおう」)と呼ばれています。宿儺を殺す(ころす)ために、虎杖は東京都立呪術高等専門学校(とうきょうじゅじゅつこうとせんもんがっこう)に入ります。虎杖の目的(もくてき)は、強くなって、宿儺の20本の指を食べて、宿儺を殺すために自殺する(じさつする)つもりです。

https://jujutsu-kaisen.fandom.com/wiki/Jujutsu_Kaisen_(Anime)

作家(さっか)Author

「呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)」の作者の名前は芥見下々(あくたみげげ)です。芥見さんは1992年2月26日に生まれました。2018年は「呪術廻戦」を書き始めました。でも、その前に呪術廻戦のぜんじつたん(prequel)を書きました。そのぜんじつたんの名前は「東京都立呪術高等専門学校(とうきょうとりつじゅじゅつこうとうせんもんがっこう)」です。インタビューで、芥見さんはとくにみりょうされているまんがっかは冨樫 義博(とがしよしひろ)と言いました。それに、「呪術廻戦」のまほう(magic)はきほんてきに(based)冨樫(とがし)が作ったルールにもとづいています。芥見さんはあまりミディアを使うから、芥見さんのインフォメーションをさがすのは大変です。

場所

「呪術廻戦」のメインキャラクターの住んでいる町は仙台(せんだい)市(し)です。仙台市は宮城(みやぎ)県(けん)にあります。東京都立呪術高等専門学校(とうきょうとりつじゅじゅつこうとうせんもんがっこう)は東京きんこう(suburbs)にあるはずですが、ふつう人は学校を見ることができないから、本当にあるのかどうかだれも知りません。

アニメスタジオ

「呪術開戦」のアニメスタジオは株式会社(かぶしきかいしゃ)MAPPAです。MAPPAは「しんげきのきょうじん」・「かけぐるい」・「チェンソーマン」ようなアニメを作っていました。

音楽

「呪術開戦」は音楽がたくさんあります。最初(さいしょ)の部分のオーぺニングのうたはEveの「かいかいきたん」 で、エンディングのうたはALI feat. AKLOの「LOST IN PARADISE」です。このアーティストEveは日本のボーカロイドプロデューサーです。Eveは「SCHOOL OF LOCK」というラジオ番組のゲストでもあります。そして、ALI(Alien Liberty Internationalの頭字語(とうじご)は東京・渋谷(しぶや)のヒップホップバンドです。歌を持ったもう一つのアニメは「BEASTARS」です。「呪術廻戦」の第2部(だいにぶ)はエピソード13から26までです。オープニングのうたはWho-ya Extendedの「VIVID VICE」です。このアーティストについては少しを知られていませんが、サイコパスのアニメのうたも作っています。第2部のンディングのうたはコシュニエの「give it back」です。コシュニエは日本のロックバンドです。三人のメンバーがいます。このアーティストは「BEASTARS」も「サイコパス」も「トーキョーグール」、歌を作りました。

「呪術開戦」は面白いアニメです。日本で人気があってイベントがたくさんあります。カフェや本屋のイベントがあります。「呪術開戦」を見って, イベントに行って下さい!

呪術廻戦(じゅじゅつかいせん):“Jujutsu Kaisen” Sorcerer’s Fight

呪術=Magic・sorcery・incantation 

廻線(まわりせん)=Game Battle・Round Battle

は主人公(しゅじんこう):Main character・protaginist

呪れい(じゅれい):“Curse・Spirit” 

悪霊(あくりょう):Evil Spirit

苦しさせて(くるしさせて):Cause pain・anguish

不図(ふと):Suddenly・Accidentally

「呪れいの王」(じゅれいのおう):“King of Curses”

殺す(ころす):To kill・To slay

東京都立呪術高等専門学校(とうきょうじゅじゅつこうとせんもんがっこう): “Tokyo Metropolitan Curse Technical College”

自殺する(じさつする):Commit suicide

 市(し):city・metropole

生害(しょうがい):Suicide

県(けん):prefecture

部分(ぶぶん):section・part

最初:beginning・first

[Winter21 Manitoba] 日本のお祭り

日本の文化と言えば、何を思い出しますか?日本は祭りが多いと知られているですが、興味深いですね!私たちのトピックは日本の祭りです。大阪から秋田市まで、日本の祭りがいっぱいあります!みなさんはもしも将来に日本に行ったら、ぜひ、行ってみてください!

大阪の天神祭り

大阪の天神祭は日本の三大祭りの一つです。毎年、天神祭りは七月二十五日にあります。毎年130万人が来るだそうです。

天神祭りは天満宮神社で951年から始まったと伝われています。951年に、天神祭りは「すがわらみちざねさま」と言う大事な神様を祈る祭りです。

7月24日、天満宮神社で人が大阪の繁栄(はんえい)や安全のため祈ります。そのあと、スタッフさんたちは大きいかねを鳴らして、祭りの始まりをさします。

最初、神輿(みこし)が小さな神社を大阪川のきしまで運びます。神輿は小さな神社を運びながら、祭りの観客さんは文楽や祭りの船などが見えます。

天神祭りの船です。

花火は日の入りたあとに始まります。花火はとても人気があるので、花火よく見える場所を探すのは大変だそうです。花火は一時間半ぐらいします!みなさん、もしも7月に大阪に行ったら、ぜひ、大阪の天神祭りを楽しんでください!

サニーから、読んでくれたありがとうございます!

新しい単語

繁栄 – prosperity

きし – bank; coast

衹園祭

京都はとても古い町です。こんな⻑い歴史がある町で、⾊んな⽇本⽂化もあります。その⼀つは祭りです。祭りに⾔えば、京都の衹園祭は⽇本で最も有      名な祭りの⼀つです。海外でも⼈々に知られています。この祭は古いの時かはじまました。その時疫病のせいで多くの⼈が命を失ったので、健康を祈るためこの祭がありました。毎年の7⽉か京都市内で 祭りを始まります、そして 7 ⽉最後の⽇に終わります。夜に

⼈々は浴⾐を着なが、いろんなイベンドを体験できます。昼間も街は賑やかなので、とても盛⼤です。そして、7⽉ 17 ⽇で⼤規模なパレードはあります。その⽇にたくさんの華やかな御輿を⾒られられま  す。衹園祭に参加するのは間 違いなく⽇本の⽂化を体験するのいいチヤンスです。

チャンから

新しい単語

衹園祭 – ぎおんまつり

疫病 – えきびょう a plague

浴⾐ – ゆかた yukata

体験 – たいけん experience

体験 – たいけん to experience

盛⼤ – せいだい grand

賑やか – にぎやか busy, prosperous

規模 – きぼ a scale

華やか – はなやか gorgeous

御輿 – みこし

秋田竿燈まつり

秋田市で八月三日から八月六日まで竿(かん)燈(とう)まつりがあります。このまつりの一番大切なものは提灯(ちょうちん)が付(つ)く竿燈です。

芸人(げいにん)は竹(たけ)からできる竿燈を手(て)や頭(あたま)や肩(かた)や腰(こし)でバランスを取ります。たいてい、竿燈は四十六の提灯があります。一番大きな竿燈の長さは十二メートルの他にもウエートは二十三キログラムです。秋田竿燈まつりのメインイベントはナイトパレードです。まつりの毎晩、中央(ちゅうおう)通り(どおり)に竿燈を運(はこ)びます。色々な提灯のスタイルはきれいです。

秋田竿燈まつりの名物はババヘラアイスです。ババヘラアイスはおばあさんたち花みたいアイスクリームです。とてもきれいです。別の名物は稲庭(いなにわ)うどんです。そのうどんは薄(うす)くて平(たい)らです。稲庭うどんを作りにくいですが、その作り方のためにすごくおいしいです。八月で秋田に行くなら、秋田竿燈まつりに行ってみてください。

ジャズミンから

新しい単語

秋田市(あきたし) – Akita city

竿(かん)燈(とう) – pole

提灯(ちょうちん) – paper lantern

竹(たけ) – bamboo

肩(かた) – shoulder

腰(こし) – hip

芸人(げいにん) – performer

バランスを取る – to balance

メートル – meter

中央(ちゅうおう)通り(どおり) – Chuo-dori street (located in the middle of Akita city)

運ぶ – to carry

薄(うす) – thin

平(たい) – flat

[Winter21 Manitoba]観光地(かんこうち)

By:カイル、ジェイソン、ケイン

日本では面白くて、モダンな観光地がたくさんありますが、私は歴史が大好きなので、古い建物と観光地をもっと好みます。じゃあ、二つの歴史的な意味がある観光地をみましょう。

軍艦島 (Gunkanjima Island)


これは「軍艦島」という小さい島です。この島の特徴 は島の下に石炭がたくさんあたことです。このため、三菱グループはこの島を買って鉱山を作りました。その鉱山は大きくした後、その島で従業員がたくさんいたので、マンションや学校やレストランなどを建てました。ある時、この島は世界で人口密度が一番高かったです。でも、その鉱山の石炭が全部使ってしまいました。三菱グループと全部の従業員は1974年に軍艦島を出ました。軍艦島は1974年から2009年で休業して、見捨てられましたが、最近、軍艦島は、観光のために、開かれました。2015年には、軍艦島がユネスコの世界遺産になりました。その島の歴史は面白くてちょっと変です。日本に行ったら、軍艦島に行ってみたいです。

明治神宮 (Meiji Shrine)

明治神宮は、日本ですごく行きたい所です。それは観光客と日本人にとって、人気がある所です。その神社は明治天皇と昭憲皇后を敬うために建てられました。1915年に明治神宮を建て始めて、1926年に全部の建設が終わりました。第二次世界大戦には明治神宮が壊したが、1958年に新しい明治神宮が建てました。明治神宮は森に囲まれて、その入口で大きい鳥居があります。その景色はきれいなだけでなく、平和だと思います。その神社では大晦日から二月まで色々な祭りがあります。例えば、大晦日に大祓と年越し祭りがあって、二月には紀元祭と祈年祭と天長祭があります。日本の神道の建築が好きだし、日本の祭りに行ってみたいし、明治神宮に本当に行きたいです。


大久野島(Rabbit Island)

広島けん(ひろしまけん)の東には、大久野島(おおくのしま)があります。大久野島は「兎の島(うさぎのしま)」と言われています。大久野島の兎はかわいいだけじゃなくて、やさしいです。また、大久野島は何千匹以上の兎の家です。船で、広島から大久野島まで、15分かかります。一年中、観光客達は兎を見たり、遊んだり、写真を取りします。さらに、兎にご飯をあげられます。そして、さんぽしたり、海で泳んだり、山でハイキングできます。レストランが1つがしかないので、自分の食べ物と飲み物を持った方がいいです。兎に食べ物をあげられるけれど、人間の食べ物とジャガイモをあげるはいけません。野菜が方がいいです。また、病気になるかもしれないので、兎を持つはいけません。休みたい時、ホテルに泊まってください。


田代島 (Cat Island)

宮城県(みやぎけん)の、石巻市(いしのまきし)の近くには田代島(たしろじま)があります。田代島は「猫の島」と言われています。その島は何百匹の猫の家です。ここに、人間も住んでいるけど、少なく何百匹人間もいます。多くの観光客は猫を見ます。猫は幸運をあげられると言われています。それで、人々は猫にご飯をあげます。その島の、小泊町(おどまりちょう)と仁戸田(にとだ)の中には、猫神社(ねこじんじゃ)もあります。できれば、神社を見てください。

憾満ヶ淵 (Kanmangafuchi Abyss)

日本を旅行すると、地蔵が見つけられます。地蔵は石でできていて、赤い帽子をかぶって赤いよだれかけをきています。旅人と子供の保護者なので、よく色々な所に見つけられます。とくに憾満ヶ淵に行けば、たくさん地蔵像が見られます。7000年前に男体山の火山の噴火と大谷川の水で憾満ヶ淵が作らりました。今、たくさん色々な自然がありますから、憾満ヶ淵はとてもきれいです。大谷川の川岸の上にたくさん地蔵があります。でも、憾満ヶ淵の森の中には地蔵がいくつあるか分かりません。なぜならは地蔵が時々姿を消すからです。一回憾満ヶ淵の小道で歩いて地蔵を数えれば、次の小道で歩いて地蔵を数える時に地蔵がの数が違います。だから、憾満ヶ淵の地蔵は「化け地蔵」も呼ばれています。地蔵の数は何もしないので、きれいな自然の小道で歩くのは大丈夫です。

白谷雲水峡 (Shiratani Unsuikyo Ravine)

鹿児島県の屋久島に白谷雲水峡という自然公園があります。白谷雲水峡にはたくさんのとても古いやくすぎが見つけられます。例えば、にだいおすぎやくぐりすぎややよいすぎなどがあります。この木は日本にだけあります。白谷雲水峡の森に7000年のやくすぎがあるかもしれません。白谷雲水峡の美しさのために、観光客にとって人気があります。たくさん古くてきれいな小道も人気があります。男鹿和雄というスタジオジブリの芸術家はよく何時間も白谷雲水峡で森をかきました。その後、スタジオジブリの「もののけ姫」という映画は男鹿和雄の絵をもとにしてできました。そうして、白谷雲水峡はもののけ姫の森です。

単語
観光地(かんこうち)=tourist attraction
観光客 (かんこうきゃく)= tourist
好む=(このむ, to prefer)
観光地=(かんこうち、tourist attraction)
特徴=(とくちょう、feature) 
石炭=(せきたん、coal) 
鉱山=(こうざん, mine) 
休業=(きゅうぎゅうする、shutdown)
見捨てる(みすてる、to abandon/desert)
世界遺産(せかいいさん、world heritage) 
明治神宮=(めいじじんぐう、Meiji Shrine) 
明治天皇=(めいじてんのう、Emperor Meiji) 
昭憲皇后=(しょうけんこうごう、Empress Shouken)
敬う=(うやまう、to revere/worship)
建設=(けんせつ、construction)
第二次世界大戦=(だいにじせかいたいせん、Second World War)
鳥居=(とりい、Shinto Torii gate)
景色=(けしき、scenery)
平和=(へいわ(な)、peace)
囲む=(かこむ、to surround)
大祓=(おおはらえ、Great Purification)
年越し祭り=(としこまつり、New Year’s Eve Festival)
紀元祭=(きげんさい、National Foundation Day)
祈年祭=(きねんさい、Ceremony for praying for the harvest)
天長祭=(てんちょさい、Celebration of the Emperor’s Birthday)


広島(ひろしまけん)ーHiroshima prefecture
大久野島(おおくのしま)ー”Rabbit Island”
船(ふね)ーBoat/ship
何千匹(なんぜんびき)ーThousands
観光客(かんこうきゃく)ーTourist
野菜(やさい)ーVegetable宮城県 
(みやぎけん)- Miyagi prefecture
幸運(こううん)ーGood fortune

憾満ヶ淵 – かんまんがふち – Kanmangafuchi Abyss
地蔵  – じぞう – Jizo statue
石 – いし – stone
よだれかけ – bib
旅人 – たびびと – traveler
保護者 – ほごしゃ – guardian
男体山 – なんたいさん – Mount Nantai
火山 – かざん – volcano
噴火 – ふんか – eruption
川岸 – かわぎし- riverbank
姿を消す – すがたをけす – to disappear
小道 – こみち – path
数える – かぞえる – to count
数 – かず – number
化け – ばけ – ghost
呼ばれる – よばれる – is called
白谷雲水峡 – しらたにうんすいきょ
鹿児島県 – かごしまけん – Kagoshima prefecture
屋久島 – やくしま – Yakushima island
自然公園 – しぜんこうえん – nature park
やくすぎ – Yakushima cedar trees
にだいおすぎ •くぐりすぎ•やよいすぎ – all types of Yakusugi
男鹿 和雄 – おがかずお – Oga Kazuo
芸術家 – げいじゅつか – artist

https://www.atlasobscura.com/places/gubkanjima-island
https://en.wikipedia.org/wiki/Hashima_Island
https://en.wikipedia.org/wiki/Meiji_Shrine
https://www.japan-guide.com/e/e3002.html

https://www.atlasobscura.com/places/cat-island
https://www.japan-guide.com/e/e5031.html 
https://www.tofugu.com/travel/cat-island-tashirojima/

https://www.atlasobscura.com/places/kanmangafuchi-abyss
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Mount_Nantai
https://www.japan-guide.com/e/e4654.html
https://www.japan-guide.com/e/e4650.html
https://www.atlasobscura.com/places/shiratani-unsuikyo

[Winter21 Manitoba] 日本でのギャンブル

By: ミッシェル、ジャスティン、マイヤ

みなさん、『ガチャ』について聞いたことがありますか。日本のガチャポンや、ガチャゲームをしたことがありますか。お金を払って、ガチャポンやゲームの中のダイヤとかクリスタルを買ったことがありますか。実は、それは全部ギャンブルのことです。気をつけたほうがいいですよ。

日本でたくさんのギャンブルの楽しみがきんしされている(prohibited)のにギャンブルは人気があります。たからくじや、パチンコや、ガチャなどは日本でごうほうてきな(legal)種類のギャンブルです。日本でギャンブルについてのほうりつ(laws)は多くて、きびしいのに、ギャンブルは色々な所に見られます。日本のほうりつによると、パチンコとか、ガチャはギャンブルじゃありません。ギャンブルじゃないので大丈夫な感じがするから人気があります。

日本のガチャゲームは世界のモバイルゲームの中で3番目に高いしゅうえき(revenue)です。ガチャゲームは『BanG Dream!』とか、「Fate/Grand Order』とか、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』のようなゲームです。ゲームでジェムとか、クリスタルとかを払って、ゲームのガチャがひけます。好きなキャラをもらえなければ、お金でひけます。ギャンブルのように、ガチャもギャンブルいぞんしょう(gambling addiction)になれます。みなさん、ガチャが好きですか。

今、ガチャゲームの文化がもっと人気がなっています。たくさんの日本人は毎日好きなキャラのためにそのゲームにお金をたくさんはらいます。最近、BBCニューズはColy Inc.の『魔法使いの約束』(短くしている名前は『まほやく』)というゲームについての記事を書きました。ゲームぎょうかい(industry)に女の人があまり見られないのに、 そうぎょうしゃ(company founder)の中島瑞木と中島杏奈は今、日本のビジネスと世界のゲームぎょうかいで最もせいこうした(successful)ビジネスパーソンの二人になりました。

競馬 (けいば)

日本で競馬 (けいば) はとても人気です。競馬はイギリス人から最初に日本に紹介されました。初め、競馬は外国人の娯楽 (ごらく) のためでした。でも、すぐに日本の社会で人気になって、天皇 (てんのう) も見に行きました。他の国で競馬は時々純粋 (じゅんすい) に娯楽のためですが、今日の日本ではギャンブルの形態です。トップステークスレースは春、秋、冬にJRA (Japan Racing Association) が開催 (かいさい)します。JRAは全部大レースを開催して、NAR (National Association of Racing) は全部市内レースを開催します。

日本で競馬の賭け方にクラスがあります。時々外国人のライダーが日本に行って、オッズ (odds) を変えます。レースに賭けるのが楽しいですが、気をつけたほうがいいです。日本で競馬はとても人気なのに、おもてだって興味をもつことは、プロフェッショナルじゃなさそうです。職場 (しょくば) でギャンブルの話をしないことをすすめます。他の国では、競馬は上品 (じょうひん) で、ドレスアップのイベントですが、日本ではギャンブルだけの目的があって、社交的な (しゃこうてき) イベントじゃないです。

パチンコ

皆さん、パチンコを知っていますか?日本に行った時、パチンコをしたことがありますか?

パチンコは日本でとても人気のピンボールとスロットみたいなゲームです。2018年に、日本で一万以上パチンコ屋があります。パチンコは人気だから、色々なメディアのフランチャイズはフランチャイズのパチンコ台を作ります。例えば、モンスターハンターとかバイオハザードなどパチンコ台があります。パチンコ台は明るい電気があって、とてもうるさいです。現代、多くのパチンコ台はLCDスクリーンがあります。たくさんのパチンコ屋の中で、タバコを吸ってもいいです。

まず、パチンコ玉を買います。玉を買い方はパチンコ台に現金やカードを入れます。多くのパチンコ屋はユニークな玉があります。次に、つまみを回します。パチンコ台の中で多くの玉はプレイフィールドに打ち上げて、落ち始めます。どうやってつまみを回すかによって、玉を打ち上げる強さが違います。玉が「スタートチャッカー」と呼ばれる穴に入るようにパチンコをすると打ち上げる強さの変化します。玉はスタートチャッカーに入る場合、なにをするパチンコ台によって違います。ときどき、パチンコ台はもっとパチンコ玉をくれます。でも、現代、その場合に、スロットはスタートします。こういうパチンコ台はときどき「パチスロ」と呼ばれています。終わった時、全部玉を集めます。パチンコ屋でときどき玉を賞に交換できます。その後、ほかの建物で、賞を現金に交換できます。

複雑そうが、実はとても簡単です。でも、この理由から、人はお金を費やすことについて考えません。多くの日本人はひまな時パチンコ屋に行ってパチンコ屋でお金を費やしすぎると言いました。でも、玉は安くて、賞を現金に交換できないパチンコ屋があります。目的はパチンコ中毒を防ぐためです。

Vocabulary:

禁止する(きんしする):to prohibit

法律(ほうりつ):law

収益(しゅうえき):revenue

ギャンブルいぞんしょう:gambling addiction

業界(ぎょうかい):business industry; business circle

創業者(そうぎょうしゃ)company founder

 成功する(せいこうする): to be a success

競馬(けいば): Horse Racing

娯楽(ごらく):Amusement/ Pleasure 

天皇(てんのう):Emperor of Japan

純粋(じゅんすい):Pure

開催(かいさいする):to host

賭ける(かける):to bet

おもてだって:Openly/Publicly 

職場(しょくば):One’s workplace 

上品(じょうひん):Elegant/Sophisticated 

社交的な(しゃこうてきな):Sociable 

パチンコ屋 (ぱちんこや):Pachinko parlour

パチンコ台 (ぱちんこだい):Pachinko machine

パチンコ玉 (ぱちんこだま):Pachinko ball

つまみ: Knob

打ち上げる (うちあげる):to launch; to shoot up

賞 (しょう): Prize

交換する (こうかんする): to exchange

費やす (ついやす): to spend

中毒 (ちゅうどく): (when used as a suffix) addiction

防ぐ (ふせぐ): to prevent

References:

https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-03-02/twin-sisters-score-japan-s-hottest-ipo-by-making-games-for-women

https://www.bbc.com/news/business-56261671

https://www.ft.com/content/6eb1ea4a-e95d-11e9-85f4-d00e5018f061

https://en.wikipedia.org/wiki/Gambling_in_Japan#:~:text=Most%20forms%20of%20gambling%20in,racing%20and%20certain%20motor%20sports.

https://en.wikipedia.org/wiki/Horse_racing_in_Japan#:~:text=Keiba%20(%E7%AB%B6%E9%A6%AC%2C%20lit.,horse%20races%20held%20each%20year.&text=This%20system%20of%20administration%20of,race%20is%20the%20Japan%20Cup.

https://www.tsunagujapan.com/7-things-about-japanese-gambling-you-probably-didnt-know/

https://www.japanvisitor.com/japanese-culture/cult-japan-gambling

https://en.wikipedia.org/wiki/Pachinko

https://www.japan-zone.com/features/020_pachislot_pachinko_little_brother.shtml

https://www.japanvisitor.com/japanese-culture/culture-pachinko

https://en.japantravel.com/article/pachinko-the-game-you-must-play-when-visiting-japan/57089

[Winter21 Manitoba]日本の美術

編集者: ケヴィン、シャオウェイ、メアリー

日本の美術

皆さん、日本の美術について知っていますか。色々な方法でできる色々な美術のスタイルがあります。この記事では日本の美術のスタイルを紹介します。

浮世絵(うきよえ)Edo Period Woodblock Print

浮世絵(うきようえ)は江戸時代(えどじだい)に人気があった日本の美術のスタイルです。江戸時代は平和な時です。その時、歌舞伎(かぶき)のような文化は人気になったのでたくさんの浮世絵は歌舞伎のはいゆうや芸者(げいしゃ)です。浮世絵は絵の具(えのぐ)と紙の描き方の他に、版画(はんが)という方法もありました。版画は漢時代に中国で始まって、江戸時代に日本で人気になりました。最初は本を作るために版画の方法を使っていたけど、後で浮世絵のために版画の方法を使い始めました。まず、画家は絵を描きます。そして、描いた絵を木に貼って、木に絵をほります。それから、ほった木にすみをぬって、それを紙におします。たくさんの人がよく知っている有名な浮世絵は「神奈川沖浪裏 (かながわおきなみうら)」です。

書道(しょどう)Japanese Calligraphy

書道(しょどう)は美しい字を書く日本の美術です。書道は中国で始まったけど、五世紀(ごせいき)に日本で始まってから変わって、日本人の価値観(かちかん)が書道に含まれました。書道は精神性(せいしんせい)と関係があるので、美術のスタイルの他に、書道には哲学(てつがく)や考え方があります。書道を学ぶと、根気(こんき)や風情(ふぜい)を学べます。書道の道具(どうぐ)はふでとすみとはんしです。特別なふでの持ち方とか描くのルールもあります。書道は日本の大切な伝統(でんとう)なので、今も日本の学校で教えます。

手塚治虫(てずか おさむ)Osamu Tezuka – Manga Style – The Father of Manga

手塚治虫(てずか おさむ)は日本の有名な漫画家(まんがか)です。手塚は漫画家だけではなく、アニメーターであり医者(いしゃ)でもありました。手塚は1946年にデビューしてから1989年になくなるまでたくさんの作品(さくひん)を出しました。手塚の代表作(だいひょうさく)は「鉄腕(てつわん)アトム」と「ジャングル大帝(だいぜ)」と「ブラックジャック」と「火の鳥」と「ブッダ」です。

手塚はディズニーなどの西洋(せいよう)アニメーションや漫画に影響(えいきょう)を受けました。でも、手塚は漫画家として、独特な(どくとくな)アートスタイルや漫画の描き方を持っていました。その時の手塚のアートスタイルや漫画の描き方は革新的(かくしんてき)でした。手塚が西洋(せいよう)アニメーションや漫画に影響を受けたように、たくさんの漫画家は彼のアートスタイルや漫画の描き方に影響を受けました。彼はマンガの神様(かみさま)と呼ばれました。

折り紙(おりがみ)Origami

折り紙(おりがみ)は紙を折って(おって)何かの形にする美術の一つです。 折り紙の歴史(れきし)はいつ始まったかは探しにくいです。日本では井原西鶴(いはら さいかく)という詩人(しじん)が1680年に書いた詩(し)に最初に書かれました。その詩の内容(ないよう)は神道結婚式(しんとうけっこんしき)で使われた蝶(ちょう)の形をしている折り紙のことです。

伝統的(でんとうてき)な折り紙は絶対に折り紙を切ったり接着剤(ぜっちゃくざい)を使ってはいけません。でも江戸時代(えどじだい)から現代の折り紙は、創意的(そういてき)に折り紙を作るためそうしてもいいと言われています。

日本の代表的な(だいひょうてきな)折り紙は折鶴(おりずる)です。 折鶴は紙を折って鶴(つる)の形にした物です。

皆さんは千羽鶴(せんばずる)が何か知っていますか。千羽鶴は千個(せんこ)の折鶴という意味です。日本の伝説(でんせつ)によると、千羽鶴を作ったらある人の願いを叶えて(かなえて)くれると信じられています。他には、千羽鶴はある人に幸せ(しあわせ)をくれたり、生きている間に健康(けんこう)な体でいられたり、病気にならないようにしてくれると知られています。

彫刻(ちょうこく)Sculpture

最初の彫刻(ちょうこく)は粘土(ねんど)で作った埴輪(はにわ)です。埴輪は陵墓(りょうぼ)で人や動物の代わりに人や動物の形をしている土器(どき)です。

This image has an empty alt attribute; its file name is L2JfQahtE_EZLoCCe7uIvvDFKyzlxmvJ5-EziXNIgX8xfi_SzWUKgpPOwCDboTI1Kh8YMfYTc4WcInQ5XZBQZKH7nT3gW7HSGSDHeU0ojQWI7xNSH9tdm0w_apWdumdQ7dV9LaXI

飛鳥奈良時代(あすかならじだい)に、仏教(ぶっきょう)は唐(とう)から日本に入りました。同時に(どうじに)、彫刻の技術も日本に入りました。ですから、その時の彫刻はたいてい仏教の要素(ようそ)があります。材料(ざいりょう)はよく木(き)と銅(どう)を選びました。例えば、東大寺盧舎那仏像(とうだいじるしゃなぶつぞう)は奈良時代(ならじだい)の仏像の一つです。彫刻は全部銅で作って、日本の一番大きい銅像(どうぞう)です。明治時代(めいじじだい)に、彫刻は西洋(せいよう)の技術と要素を受けました。今の日本で伝統的な彫刻だけでなく、新しい彫刻も見られます。

日本の絵 Japanese Painting

日本の絵の材料にはよく紙と絹(きぬ)と毛筆(もうひつ)と顔料(がんりょう)と墨(すみ)が含まれています。奈良時代に、唐(とう)からの絵は人気がありました。そして、平安(へいあん)時代に唐絵が発達されました。唐絵はよく中国風(ちゅうごくふう)の山や川や伝説などの要素が含まれて、日本の絵の発展(はってん)に多くの影響(えいきょう)を与えました。大和絵(やまとえ)は10世紀(せいき)ごろ現れました。その時、日本独特の画風(がふう)が発達されました。例えば、絵巻物(えまきもの)は日本の画風一つです。有名な作品は「源氏物語絵巻(げんじものがたりえまき)」があります。安土桃山(あづちももやま)時代、狩野派(かのうは)は唐絵と大和絵の技術を受けました。2013年、「かぐや姫の物語」というアニメ映画は日本の伝統と現代の絵の技術を組み合わせた(くみあわせた)方法を使いました。本当に美しいです。

単語 Vocabulary

江戸時代(えどじだい)Edo period

歌舞伎(かぶき)Japanese classical drama

はいゆう actor

芸者(げいしゃ) courtesan

絵の具(えのぐ)paint

版画 Woodblock printing

画家 (かが)artist

貼る(はる) to stick (onto something)

ほる to carve

すみ ink

ぬる to spread

おす to press

神奈川沖浪裏 (かながわおきなみうら)The Great Wave off Kanagawa

書道(しょどう)calligraphy

世紀 (せいき) century

価値観(かちかん)values

精神性(せいしんせい)spirituality

哲学(てつ学)philosophy

根気(こんき)patience

風情(ふぜい)grace

伝統(でんとう)tradition

マンガの神様(かみさま)The god of manga / The father of manga

独特な(どくとくな)Distinctive

西洋(せいよう)Western

革新的(かくしんてき)Revolutionary, pioneering

歴史(れきし)History

詩(し)Poem

詩人(しじん)Poet

発現(はつげん)Discover

内容(ないよう)Content

神道(しんと)Shinto

結婚式(けっこんしき)Wedding

代表的な(だいひょうてきな)Representative

江戸時代(えどじだい)Edo period

創意的(そういてき)Creative

接着剤(ぜっちゃくざい)Adhesive

折り紙(おりがみ) Origami

鶴(つる) Crane

折鶴(おりずる) Paper crane

千羽鶴(せんばずる)A thousand paper cranes

叶える(かなえる)To fulfill/achieve

彫刻(ちょうこく)Sculpture

粘土(ねんど) Clay

陵墓(りょうぼ)Tomb

土器(どき)Earthenware

飛鳥奈良時代(あすかならじだい)Asuka-Nara period

仏教(ぶっきょう)Buddhism

唐(とう)Tang Dynasty

大抵(たいてい)Roughly

要素(ようそ)Element

材料(ざいりょう)Material

木(き)Wood

銅(どう)Copper

東大寺盧舎那仏像(とうだいじるしゃなぶつぞう)Nara Daibutsu

銅像(どうぞう)Bronze Statue

西洋(せいよう)Western

絹(きぬ)Silk

毛筆(もうひつ)Writing Brush

顔料(がんりょう )Pigment

墨(すみ)Ink

形成する(けいせいする)Form

発展(はってん)Development

影響(えいきょう)Affect

世紀(せいき)Century

独特(どくとく)Unique

画風(がふう)Painting Style

絵巻物(えまきもの)Picture Scroll

安土桃山時代(あづちももやまじだい)Azuchi-Momoyama period

狩野派(かのうは)Kanō School

組み合わせた(くみあわせた)Combined

References

https://www.metmuseum.org/toah/hd/plea/hd_plea.htm

https://www.metmuseum.org/art/collection/search/45434

https://www.artsy.net/gene/ukiyo-e

https://www.toki.tokyo/blogt/2015/8/26/shodo-japanese-calligraphy

https://www.japanvisitor.com/japanese-culture/language/japanese-shodo

https://www.thesprucecrafts.com/senbazuru-paper-cranes-2540651

https://origami.ousaan.com/library/historye.html

https://www.metmuseum.org/toah/hd/yama/hd_yama.htm

https://web.archive.org/web/20171111094715/http://www.legacy.com/news/celebrity-deaths/article/osamu-tezuka-god-of-manga

https://tezukaosamu.net/en/manga/

https://www.gatheringbeauty.com/blog//2016/05/easy-origami-butterfly.html

https://images.app.goo.gl/JdvAZooJj5YrhsmVA

https://images.app.goo.gl/7WnAGK84Jos2smwbA

https://images.app.goo.gl/5QVrNWwzRi6eBp3k8

[Winter 2021 Mcgill-2] 和楽器(わがっき)

サハラ、ウィリアム、レイチェル

太鼓(たいこ):

英語でたいこは日本のドラムの意味です。でも、日本では太鼓という言葉はどんなドラムでもの意味ですから、日本のドラムは日本語で和太鼓と言います。

和太鼓は6世紀にはつめいされました。日本人はお祭り や戦争で和太鼓をえんそうしました。その時は、和太鼓が兵隊(へいたい)をやる気にさせるために使われました。とくていのリズムがちゅうもんをつたえるためにしようされました。

和太鼓は3種類があります。

ーびょううち太鼓:

ーしめ太鼓:

ーつずみ:

和太鼓のステイックはばちと言います。ばちはホワイトオークやたけやマグノリアで作られています。

和太鼓のえんそうはからてとよく似ています。たとえば、どちらもかたが使われます。多くの人がこれはおもしろいと思っていますから、海外でも人気です。外国人は和太鼓のえんそう方を学びたいようです。

筝(こと)

筝というは、弦楽器で、日本の国立の楽器です。色々なアジアの国の伝統的な弦楽器に基づいています。筝の先祖は中国の古筝です。古筝は普通、筝はげんが弦の13張か17張があります。

伝統的な筝は桐という木でできています。昔、筝の柱は象牙でできていますが、最近、普通プラスチックか木でできています。柱を動かすで弦の調子を変えるのはできます。

筝の一番有力な奏者は八橋検校(1614-1685)です。八橋さんは京都出身で、上手な奏者で、盲人でした。八橋さんの前に、筝は六曲だけがありました。しかし、八橋さんは筝の新しいスタイルを作り出して筝のレパートリーを増大しました。

現代の一番有力な奏者は宮城道雄です。宮城さんも上手な奏者で、盲人でした。宮城さんは日本の一番目邦楽と洋楽を交えた作曲家です。新しい筝のタイプを発明して、筝曲の300曲以上を作りました。そして、日本では、毎正月、宮城さんの「春の海」はテレビやラジオ番組で聞こえます。

三味線(しゃみせん)

SHAMISEN | Traditional Music Degital Library

三味線は日本のリュートです。「三弦」という中国の楽器から派生しました。この楽器には小さな立方体があって、前面と背面に尾状花序があります。三味線はよく撥で弾きます。そして、撥の種類が異なれば、音色も異なります。叙情詩や物語の伴奏として、また歌舞伎や文楽のオーケストラで広く演奏されています。

三味線の構造は、使用するジャンルによって形やサイズが異なります。使用する撥は、使用するジャンルによっても異なります。三味線のサイズはよく三つがあります。そのサイズは、「細棹(ほそざお)」、「中棹(ちゅうざお)」、「太棹(ふとざお)」です。

ほとんどのジャンルで、三味線は撥で弾かれます。小唄やほかのジャンルで演奏する時、三味線は指で弾かれます。

単語:

太鼓:

お祭り (おまつり) : Festival 

和太鼓 (わだいこ): Japanese drum 

太鼓 (たいこ):In Japanese it refers to any kind of drum, but in English it refers to Japanese drums specifically.

戦争(せんそう): War 

兵隊(へいたい): Soldiers

種類(しゅるい): type

似ています(にています): To be similar to

筝:

弦楽器(げんがっき):stringed (musical instrument)

国立(こくりつ):national

楽器(がっき):musical instrument

伝統的(でんとうてき):traditional

基づく(もとづく):to be based on; to originate from

弦(げん):a string (of an instrument)

張(はり):counter word for strings (of an instrument)

桐(きり):Paulownia, a type of wood

昔(むかし):the past, the olden days

柱(じ):bridge (of a koto)

象牙(ぞうげ):ivory

調子(ちょうし):tone, pitch, (musical) key

有力(ゆうりょく):influential

奏者(そうしゃ):a player (of a musical instrument)

八橋検校(やつはしけんぎょう):Kengyou Yatsuhashi, famous 17th century koto player, “Father of Modern Koto”

盲人(もうじん):a blind person

近代的(きんだいてき):modern

作り出す(つくりだす):to invent, to develop

レパートリー:repertoire

増大する(ぞうだいする):to increase, to enlarge

宮城道雄(みやぎみちお):Michio Miyagi, famous 20th century koto player

邦楽(ほうがく):(traditional) Japanese music

洋楽(ようがく):Western music

作曲家(さっきょくか):composer

交える(まじえる):to combine, to mix

発明(はつめい):invention

筝曲(そうきょく):piece of music written for the koto

番組(ばんぐみ):program

三味線:

派生(はせい)する:derive

立方体(りっぽうたい):cube

前面(ぜんめん):front

背面(はいめん):back

尾錠花序(びじょうかじょ):catkin

撥(ばち):plectrum for stringed instruments

異(こと)なる:different

特定(とくてい)の:specific

音色(ねいろ):tone

叙情詩(じょじょうし):lyric

物語(ものがたり):story

伴奏(ばんそう):accompaniment

構造(こうぞう):construction

〜による:according to

ほとんど(の):most of the…(+ verb)

小唄(こうた):literally “small song”

演奏(えんそう)する:to play (a musical instrument)

Reference:

https://en.wikipedia.org/wiki/Taiko

https://en.wikipedia.org/wiki/Koto_(instrument)

https://en.wikipedia.org/wiki/Shamisen

[Winter21 McGill-1] デジタルアート

ジャーチ、シュー 、チェン

紙の上に筆(ふで)を使って絵を描くと、色々なものや物語が絵になる、絵は人々(ひとびと)に力をくれる不思議(ふしぎ)な魅力(みりょく)がある。古くから人はその美しさを探(さが)して、全ての美しいものを絵の中に入れます。しかし描くツールはたくさん変わっています。テクノロジーが速くはったつ成長(せいちょう)して、デジタルアートでできることもだんだん増(ふ)えてきました。デジタルアートは、伝統的(でんとうてき)なアートと違って、パソコンやタブレットのデバイスを使って描いた絵です。コンピューターは高い計算(けいさん)機能(きのう)があるので、今デジタルアートは今人気があります。

タブレット

デジタルアートをするのには必要(ひつよう)なデバイスがあります。iPadのようなタブレットを使うのもいいですが、たいてい特別(とくべつ)なタブレットを使います。タブレットは2つのタイプがあります。グラフィックタブレットとディスプレイタブレットです。一番の違いは、グラフィックタブレットには画面(がめん)がありませんが、ディスプレイタブレットにはあることです。ですから、グラフィックタブレットを使って絵を描く時、パソコンの画面を見ていますが、ディスプレイタブレットを使う時はパソコンの画面とタブレットの画面のどちらも見られます。グラフィックより、ディスプレイの方が紙とペンに近いですから、デジタルアートを始めた時、使いやすいかもしれません。それで、グラフィックタブレットはたいていディスプレイタブレットより安くて、かるいです。

グラフィックタブレット (左)と ディスプレイタブレット(右)
ツール

色々な絵を描くソフトウェアがありますが、たいてい同じような機能(きのう)があります。レイヤーと色相バー/色相輪(colour wheel)とブラシ設定(brush settings)と色調補正(colour tone correction)と基本ツール (basic tools)(ブラシ、消しゴム、レイヤー、移動ツール(move tool)、選択ツール(lasso), グラデションツール(gradient tool), スポイントツール(eyedroper tool)はたいていどのソフトウェアにもある機能(きのう)です。今はやっているソフトウェアはフォトショップ、クリップスタジオペイント、プロクリエイト、ペイントツールSAI、メディバンペイントです。

ソフトウェア

未来はきっとテクノロジーがもっとはったつし、絵を描く色々なステップがコンピューターで自動的にできるようになるでしょう。今よりもっと強力(きょうりょく)なソフトウェアが現(あらわ)れて、描くことがもっと簡単になるでしょう。もしいつかAIも描けるようになったら、その時、私たちイラスコレーターはどうなるでしょう。もしかしたらイラスコレーターという職業(しょくぎょう)は失われるかもしれません。AIの絵とイラスコレーターの絵とどちらの絵がよりきれいで、人の感情(かんじょう)をあらわしたものになるだろう。


単語

  • (ふで):Brush
  • 不思議(ふしぎ):Incredible, amazing, wonderful
  • 魅力(みりょく):Charm, fascination, attraction, appeal
  • 計算(けいさん):Calculation
  • 必要(ひつよう):Necessary
  • 機能(きのう):Function, feature
  • 色相輪(しきそううわ):Colour wheel
  • 設定(せってい):Settings
  • 色調補正(しきちょうほせい):Colour tone correction
  • 基本(きほん):Basics, fundamentals
  • 移動>(いどう):Movement
  • 選択(せんたく):Selection
  • 強力(きょうりょく):Powerful, strong
  • 一括(いっかつ):Lumpming together, bundle, batch
  • 管理(かんり):Control, management
  • 特徴(とくちょう):Feature, trait, characteristic
  • 軽量(けいりょう):Light weight
  • 初心者(しょしんしゃ):Beginner
  • 向け(むけ):Intended for, aimed at
  • 代わりに(かわりに):Instead of, in place
  • 月払(つきばらい):Monthly payment
  • 半額(はんがく):Half price
  • 月額(げつがく):Montyly sum
  • 感情(かんじょう):Emotion, feeling

References

https://www.adobe.com/ca/products/photoshop.html

https://www.clipstudio.net/

https://procreate.art/

https://www.systemax.jp/ja/sai/

https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=33584611

https://www.wacom.com/en-ca/products/pen-tablets/wacom-intuos-pro#Gallery

https://www.wacom.com/en-ca/products/pen-displays/wacom-cintiq-pro-24#Gallery